fc2ブログ

パパ学のススメ!2010パパカレッジ~食を学ぶ!~ 

カテゴリ:パパ学のススメ2010!パパカレッジ

パパカレッジ(=パパカレ)
男性が育児を楽しむために必要なマインドを学び、
ネットワーク(パパ友)をつくることを通して、
「笑っている父親」になるためのカレッジ


毎月1回開講しているパパカレッジも今回で5回目!

開催5回目のパパカレッジ、テーマは"食を学ぶ"ということで、今回は、子どもたちも一緒に、
食の実践講座を行いました!

今回の会場は、弘前市藤代にある社会福祉法人抱民舎"パン工房ゆいまある"さんにご協力いただき、
店舗の2階が会場となりました!
皆さん、始まりがとても楽しみな様子。
わくわく

講師にはパン工房ゆいまあるアドバイザーの成田成子さんをお招きし"食を学ぶ!パンづくり教室"の開催です!
講師のお話

今回作るパンは3種類。
■チョコレートパン・・・中に甘いチョコたっぷりのパンで子どもたちにも大人気!
■くるみレーズン・・・くるみとレーズンが入ったパンで、幅広い年齢層に支持されています!
■バターロール・・・食卓の定番、バターロールです!手頃な値段と、美味しさが自慢の一品!

パンができ上がるまでの行程は、実はとても長く、
生地を寝かせたり、発酵を繰り返して作ります。
なので、今回の実践は、予め準備出来た生地の成型から始まりました!
実践!
子どもも参加できる講座、パパと一緒にパンづくりに夢中です。
子どもと一緒に!
成型が終わったパンは、オーブンに入れて焼き上げます。
やくよ!
美味しいパンができるか楽しみな様子。

焼き上がりをまつ間、パンづくりを通した食について講師の先生よりお話をいただきました。
お勉強
生活には欠かせない「食」について意識を傾けることも、
イクメンには大事なことです。

そして!
いよいよパンが焼き上がりました!
こんがりと焼き上がってとても追いそうなにおいが会場に広がります!
やきあがり!
写真は、チョコレートパン。みんな成型がとても上手です!

そして、おまちかねの試食タイム!
いざ試食!

パパと一緒に作ったパン、子どもたちもとても美味しそうに頬張っていました。
焼きたてのパンって、なかなか食べる機会がないものです。
焼きたての他にも、親子でつくる喜びもプラスして、なお美味しいパンに感じました!

最後は、
今日の振り返りとしてアンケートを記入し第5回目の講座が終了となりました。

社会福祉法人抱民舎パン工房ゆいまあるの皆様、
講師を引き受けてくださった成田さんをはじめ、お手伝いくださったスタッフの方々、
本当にありがとうございました。

さて、
次回のパパカレッジのご案内です!
次回は、2月5日(土)
テーマを"みんなで学ぶ"ということで、
今年度の振り返りをワークショップの実践を通して次にいかしていきたいと思います!

受講生の皆様には、別途詳細をご案内いたしますので、
ご参加ください!

関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)