fc2ブログ

パパ学のススメ!2010・第3回講座の様子 

カテゴリ:パパ学のススメ2010!パパカレッジ

パパカレッジ(=パパカレ)
男性が育児を楽しむために必要なマインドを学び、
ネットワーク(パパ友)をつくることを通して、
「笑っている父親」になるためのカレッジ

11月27日(土)14:00~16:00まで、弘前文化センター第3会議室を会場に、
パパカレッジ講座3回目を実施いたしました。

今回のパパカレッジのテーマは、
"ママの気持ちを学ぶ!"
ということで、コーディネーターに
弘前大学人文学部教授ビクター・リー・カーペンター氏を招き、
男女共同参画の視点からのお話や
子育てをしながら職場復帰をされた現役ママさんのお話を通して
"ママの気持ち"に
触れてみました。
パパカレ③

男女共同参画についてなど、言葉では理解していても、
実際に具体的な内容となると、ピンと来ない場合もあります。

現役ママさんのお話を聞きながら、
ママと子ども、ママと仕事、ママとパパのつながりについて考えていきます。
講座の様子!

休憩をはさんだあとは、前回と同じように、
少し机から離れて、前半のお話を通して感じたことや考えたことを
コーディネーターがまとめながらフリートークをしました。
フリートーク

パパカレッジの特徴は、
現役パパだけではなく、将来パパになる独身男性も参加している点です。
パパママや男女という以外に、
人間同士の関わり合いの大切さが見えてくる内容でした。
フリートーク②

パパカレッジは、今回で3回目の講座となりましたが、
パパカレッジには無料託児も同時に併設されています!

最初は、一組の希望だった託児も、
回数を重ねるごとに、2組、3組…と増えてきています。

休日に
子どもと一緒にお出かけ。
子どもたちはパパが近くにいる安心感に包まれ、
パパは、パパカレッジの講座に参加。

少しずつ、男性が育児を楽しむために必要なマインドが広がっているようなエピソードです。
パパ!

来月のパパカレッジは、

■12月18日(土)13:30~15:30
■弘前市総合学習センター大会議室

NPO法人フローレンス代表の駒崎弘樹氏
をお招きして、
"ワーク・ライフ・バランスを学ぶ"を開講します!


次回は、公開講座!!



子育て中のパパ・ママはもちろん、これからパパ・ママになる方や関心のある方ならどなたでも参加できます!
受講は無料となっておりますので、
ぜひ、この機会に、自分らしい"ワーク・ライフ・バランス"を考えてみませんか??

詳しくは、当ブログをご覧ください!
【ご案内】パパ学のススメ!公開講座~駒崎弘樹氏~
関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)