fc2ブログ

もくもく~木育広場~エキナカえんそくが行われました! 

カテゴリ:もくもく日記

もくもく~木育広場~
エキナカえんそくが行われました!


7月4日(金)、
六郷保育園、かしわ保育園のおともだちが、
もくもく~木育広場に、遠足に来てくれました!

六郷保育園のおともだちは、電車に揺られて青森駅まで。
電車を降りたら青森駅ビル内にある、
もくもく~木育広場~まで徒歩でという行程です。
電車のドアからもくもくへドアツードアで移動できる、駅の中の遠足。
もくもく~木育広場~では「エキナカえんそく」と呼んでいます(*´∀`*)

今回はそんな「エキナカえんそく」の様子を少しご紹介しちゃいます!

【六郷保育園】

「子ども一人おねがいします!」

20140704①エキナカえんそく 六郷保育園

おともだち1人1人が自分でお金を支払って、
チケットを購入してから広場へ入場。
遊びの時間の前に、社会体験も☆
顔つきがキリリッとおにいさんしていますね(`・∪・)ノ□

みんな自分でチケットを買えたら、
さっそく遊びの時間だよー(>∀<)!!

「みんなと一緒に遊ぶぞぅ!」

20140704②エキナカえんそく 六郷保育園

みんなの遊ぶ姿に、もくもく~木育広場~てんちょうも大はしゃぎ♪
【ごっこハウス】や【もくもく山】、
それぞれがお気に入りのおもちゃで元気に遊んでいます(´∀`*)

20140704③エキナカえんそく 六郷保育園

【ビー玉コロコロ】
上に置いたビー玉が、
コロコロコロと心地よい音を立てながら、
木のレールの上を転がって降りてきます。
てんちょうは特等席で、
木とビー玉が織りなす演奏を鑑賞中♪

20140704④エキナカえんそく 六郷保育園

【マンボウチェア】
青森県産木材を使用して作られたロッキングチェアで、
とても優しい座りごこちです。
遊びの合間に、
ゆらゆらと揺れながらのんびり休憩中♪

20140704⑤エキナカえんそく 六郷保育園

【自然となかよくなる本】
先生が、もくもくにある本の中から1冊チョイスして読み聞かせタイム。
みんなすっかり絵本の世界の中にいるようです♪
もくもくにある150冊の「自然となかよくなる本」は、
作者の数だけ様々な言葉・絵・表現で自然について伝えてくれます(´―`*)
馴染みのある自然の姿から、「そうだったんだ!」と未知の姿まで、
子どもだけではなく、大人にとっても大変楽しめる内容です。
今日の読み聞かせは、何の絵本かな?

20140704⑥エキナカえんそく 六郷保育園

お楽しみの、お弁当タイム♪
おともだちは、ご家族の方が用意してくれたお弁当をおいしそうに食べています♪
「てんちょうのリンゴと、交換しない?」
どのお弁当もおいしそうで、
おともだちのお弁当を食べてみたくなってしまったみたいですよ★


【かしわ保育園】

午後には、かしわ保育園のおともだちが到着!

20140704⑦エキナカえんそく かしわ保育園

広場の中は
「これで一緒に遊ぼうー!」
「あっちのおもちゃなんだろう?」
「ぼくお店やさんやるよー!」
と元気な声でいっぱい!
もくもく山でみんなが順番にソリ遊び★
きちんと並んで山を登る姿は、
登山隊さながらです(*´∀`*)

20140704⑧エキナカえんそく かしわ保育園

広場では林野庁長官賞を受賞した【森のどうぶつみき】で
遊ぶ先生とおともだちを発見!
22ピースもあるどうぶつの親子の
積み木たちを積み積み…

20140704⑨エキナカえんそく かしわ保育園

お隣にあった【おはなし組み木 おおきなかぶ】の
積み木も合わせて、
おともだちの体よりも大きい積み木作品完成です!
おともだちも先生も大喜び(*´∀`*)♪

20140704⑩エキナカえんそく 六郷保育園

六郷保育園 集合写真★
みんなとっても素敵な笑顔ですね(>∀<)♪

今回電車でお越し頂いた、六郷保育園のおともだち、
園のバスに揺られて来てくれた、かしわ保育園のおともだち。
中には、はじめて電車に乗ったおともだちも、いたのではないでしょうか(´∀`)?
車やバスの道路から見る時とは違う、
線路の上から見える風景はどうだったかな(人・Ⅴ・)?

もくもく~木育広場~では、
皆様の全身をフルに使って遊びを楽しむ姿、
沢山の笑顔に会えて嬉しかったです(>▽<)♪

六郷保育園の皆様、
かしわ保育園の皆様、
お越しいただき、ありがとうございました!
スタッフ一同、また皆様にお会いできる日を、楽しみにしています(*´ω`*)ノ!!
関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)