「ロボ木ーをつくろう!
100人ワークショップ」を開催しました!1月4日(土)、ヒロロ3階ヒロロスクエアで
「ロボ木ーをつくろう!100人ワークショップ」を開催しました!
昨年12月19日に行った
「ロボ木ーワークショップin弘前工業高等学校」あれから半月…
とうとう「100人ワークショップ」当日となりました!

前回ワークショップで生まれたロボ木ー達(・ω・*)
この子たちを見本に、弘前工業高校のみなさまには本日、
ワークショップの講師として参加していただきます(`・ω・)b-☆

ワークショップ開始を目前に控え、
みんなで力を合わせて会場設営(´▽`)

設営を終えて受付時間になると、
続々と今日の参加者さん達が来てくださいました!!
そしてワークショップ開催時間には、
たくさんのおともだち、ご家族が大集合です(@Д@*)!!

ぴーぷる 清野代表の挨拶。
そして今日の講師紹介!
「本日の講師、弘前工業高等学校のみなさんです!」

「よろしくおねがいします!!」((*´▽`*))
みなさんとってもいい笑顔♪
木育のお話しをした後、
ワークショップ、はじまりはじまりー(´∀`)ノ♪

「どんなロボ木ー作ろうかなー?」
テーブルの上には、工業生のおにいさん、おねえさん作のロボ木ーが置いてあります。
まだ組立前のキットをひろげて、みんな考え中☆

いざ組立!
組み立てていくにつれて部品が多くなったロボ木ー、
木槌で打つのが難しくなっていく…
そんな時はおねえさんが、お手伝いするよ(´∀`)ノ
組み立て終わったら、
自分の好きなもので飾りつけタイム(*´▽`*)♪

「ここでいいかな?」
「うーん」
仲良く飾り場所を決めています☆

パステルカラーがカワイイ、ロボ木ー(*´∀`*)
これを飾るんだ!と持ってきてくれたシール。
こだわりのデコレーションです♪

「何色のテープにしようかな」
おねえさんと相談中のご様子。
これからどんなロボ木ーにしようか、
考えるのも楽しい時間♪

大人も、

子どもも★

みんな真剣に、
でも楽しみながら飾りつけに取り組んでいまーす(`・▽・)ノ◇
開始から、あっという間の一時間。
みんな、どんなロボ木ーを作ったかな?
ここからはみんなのロボ木ー紹介タイムですよー♪

こちらはリボンが印象的な、ラブリーカップル♪

こちらのおとだちは、今日のために
マイロボ木ー設計図を描いてきてくれていました!
大好きな水玉柄が目をひきます♪

ロボ木ー達の表情にも注目!
まっすぐな眉毛、一文字の口、強い意志を感じます(`・―・´)-☆
一時間という短い時間ではありましたが、
みなさま、それぞれのマイロボ木ーが仕上がり、
ご家族で、できたロボ木ーを手にしながら見せ合いっこするお顔は、
とっても素敵な笑顔でした。
そして「帰ってからも、もっと飾り付けするんだ!」と言ってくれた、おともだちもいて、
これからまだ成長していくロボ木ーの姿がどうなるんだろうと、
期待せずにはいられません((*・▽・*))

完成を記念してみんなで記念撮影!!
後ろにはロボ木ーを持った腕をかざして、
工業高校のおにいさん、おえねさんもいるよー(>∀<)-☆
参加してくれた、おともだち、ご家族のみなさん、
そして開催にあたり、ご協力下さった弘前工業高等学校のみなさん、
御担当の先生方、本当にありがとうございました!
また、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております(*´∀`*)ノ
- 関連記事
-
スポンサーサイト