こどもりんご博覧会
「りんご こども修行道場」を
開催しました!!11月30日(土)
ヒロロ3階ヒロロスクエアでは「こどもりんご博覧会」と称し、
りんごにまつわる調理体験や、
はた作りワークショップが行われました。
ぴーぷるは「りんごこども修行道場」を開催!
りんごにまつわる5つの修行を行う「りんご修行道場」。
見事修行を終えたおともだちには、
修行を終えた証拠の認定書と、
お宝が贈呈されます☆・☆∴‥(ノ´∀`*)ノ◇
【修行道場入口】

まずは「修行に参加する意思」を確認。
「一所懸命最後まで修行に参加します!」という宣言をして、
入場許可書に署名をしてもらいますφ((´Д`))どんな修行があるのかしら…ドキドキ。

修行を始める前に頭巾を被って、姿もすっかり修行モード(´∀`*)
とうとう修行始まるよ-!!

「一文字みつけたー!!」
【りんごことば合わせ修行】
ヒロロ3階内においてある、6つのりんごにキーワードが添えられています。
そのキーワードを探し出し、何の言葉になるのか考えるのです☆
広いフロアの中に散らばったりんごを探すのは、なかなか難しい…(`・∀・)

【りんご五七五】
「りんご」という言葉が入った俳句を作ります。
書き終わった作品はパネルに貼るので、みんなの作品を見ることができます。

家族そろって真剣に考え中☆
みんな思い思いにりんごについて俳句を作ってくれました(´Д`*)~♪

【りんごわなげ】
箱に入ったボールを取り出して
それに書いてある種類のりんごに向かって輪を投げてもらいます。
道場主が少し怪しげだぁ(((´Д`;)))

【りんごパズル】
りんご博覧会のシンボルマークのパズル。
みんなでりんごの完成を目指します!!

【りんごバランスゲーム】
目隠しをして、
両手を広げながらりんごをもって、
片足立ちで15秒間立っていれたらOK!
目隠しをしながらバランスを取るのが難しい…((´∀`;))
グラグラしちゃうよー!
「修行全部できたー!」

修了認定証とお宝の贈呈だよ☆
お宝は何だったのか…修行を終えた人にだけわかる秘密です(>∀・)b―☆
このに時期なると、幾度と見かける「りんご」。
体を使ったり、頭を使ったり、
色んな修行を通して、
りんごについて少しでも知る修行になれば良いと思いました(*´ω`*)♪

いよいよ午後からは、
ひろさきこどもりんご博覧会フィナーレセレモニー!!
りんご大臣、葛西弘前市長による「りんご王国」宣言。
次年度の弘前りんご博覧会に向けた新たな取り組みとして
「りんご王国」の建国を宣言し、
「りんごのまち弘前」を通年でPRしていくことを発表(●・ω・●)
今後「りんごのまち」がどのようにますます盛り上がっていくのか
大変楽しみです((>∀<*))♪
開催にあたり準備からおつきあい頂きました関係者のみなさま、
ご来場下さったみなさま、本当にありがとうございました!
また皆様にお会いできる日を楽しみにしています(●´ω`●)ノー☆

ここで「りんご俳句」にて見つけた素敵な一句をお届けします(´∀`*)
「りんごはね きらきらひかり おうさまだ」
- 関連記事
-
スポンサーサイト