こども×みんなの広場 in どてまち・蓬莱広場 開催しました!!10月20日(日)、トランジットモール社会実験の賑わい創出イベントとして、
「こども×みんなの広場 in どてまち・蓬莱広場」を開催しました。
∑(=゚ω゚=;)
トランジットモールとは、バスなどの公共交通以外の一般車両の通行を制限することによって、
歩行者や自転車のための空間として開放した街路のこと。
弘前市では、中心市街地の回遊性の向上や安全で快適な歩行者・自転車空間の創出を図る社会実験として、
昨年より土手町通りでおこなわれています。
(o-´ω`-)
今回は、トランジットモール社会実験の賑わい創出として、
土手町通りの四つの商店街(百石町振興会・弘前上土手町商店街振興組合・
弘前中土手町商店街振興組合・弘前下土手町商店街振興組合)とぴーぷるが実行委員会を立ち上げ、
子どもや若者が街に足を運びたくなるようなイベントを企画し、社会実験の効用に寄与するとともに、
中心市街地の賑わい創出を図る目的で実施しました。
「こども×みんなの広場 in どてまち・蓬莱広場」の立て看板!!

実行委員の強面、Kさんがデザインしてくれました。
なかなかカッコ良いでしょう~♪
ヾ(´▽`*;)ゝ"

トランジットモール社会実験の立て看板です。
そして10月27日開催の学割食堂の立て看板!!

これもなかなかの迫力!!
Kさん自慢のデザインです。
(ノ≧∀≦)ノ・‥…☆
当日は、あいにくの悪天候でしたが、
実行委員会の皆さんの協力で会場設営OK!!


弘前学院大学吹奏楽サークルの皆さんも準備OKのようです。

土手町通りの様子は・・・

沢山のお友だちが来てくれたらいいな…
(*☆▽<)w。°

来ました、来ました!!
雨天にも関わらず大勢のお友だちがやってきました。
((8-(*・ω・)ノWelcome!

早速、手づくりおもちゃのワークショップで「ぶんぶんコマづくり」です。
この日はぷらっとキャンパスに来てくれている高校1年生のYさんが、
ボランティア体験活動で参加し、ワークショップのお手伝いをしてくれました。
Yさん、ありがとう。
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★

出来上がったコマをブ~ン!!
v(°∇^*)⌒☆
こちらでは、ぴーぷる名物「棒パンづくり」!!
パン生地をねりねり~♪

出来上がった生地を炭火で焼いて~♪


美味しそうに焼けてるね。
v(*'-^*)ゞ・'゚☆
さてさて、弘前学院大学吹奏楽サークルの皆さんの
演奏のはじまり! はじまり~ぃ!!


息の合った素敵な演奏をありがとうございました~♪
♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚"♪

棒パンづくり~♪

どてまちクイズラリー~♪

手づくりおもちゃのワークショップと、
蓬莱広場は大賑わい!!
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


そして、最後は皆で「シャボン玉あそび」!!
。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜
この日は雨天にもかかわらず、大勢のお友だちと保護者の皆さん、
市民の方々が土手町へ足を運んで下さいました。
ありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしております。
☆゚.+:。゚v(oゝω・o)v゚.+:。
また、縁の下の力持ち、
開催を陰で支えて下さいました実行委員会の皆さん、
関係者の皆さん、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
(人´Д`)・∵+。∵・*
- 関連記事
-
スポンサーサイト