木育広場inふかうらを開催しました!9月8日(日)、深浦町町民文化ホールにて「木育広場inふかうら」を開催いたしました!!
「木育広場inふかうら」は、世界遺産登録20周年を記念して10月5日~6日に開催する「木育キャラバンinひろさき・白神」のプレイベントとして、白神山地を有する深浦町・鰺ヶ沢町・西目屋村の三町村で、公益財団法人青森県市町村振興協会平成25年地域づくりソフト事業として開催しました。
※「木育(もくいく)」とは、子どもをはじめとするすべての人が、木を身近に使っていくことを通じて、人と、木や森との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育む活動です。
前日は雲が多い天候で、当日雨が降るのではないかと心配でしたが…((´Д`))
朝の小雨も気が付けばあがり、空はすっかり秋晴れになってくれました(´ω`)♪
すぐ目の前に日本海が広がる会場は、爽やかな秋風に包まれて、とっても心地いい!
開場前に多くのお友だちがやってきて、予定時間10分前にオープン…

沢山のお友達が遊び夢中!!
わーい(´▽`)♪とっても賑やか☆

「このおもちゃは、どうやって遊ぶの?」
これは「ひっつき虫」という虫とりゲーム。
磁石のついた棒で、木の中にいるかわいいイモムシを釣り上げるのですが、
これがなかなか難しい。
上手に釣り上げられるかな(`・ω・)ノ?

八百屋台では、レジで店員さんごっこ。
レジの周りには、ふかふかフーズという布でできた食材や、木でできた野菜がたくさん。
今日のご飯は何にしようかしら(´▽`)♪
お買い物をしたら、ごっごハウスのキッチンですぐお料理ができます☆

お母さんの手元を見ながらコマ回し練習中(´―`)

「なんのお話しかな?」
「木育広場inふかうら」では、深浦町の読み聞かせサークル「ふかうら・だんぶり」さんが開催にご協力くださり、絵本の読み聞かせタイムもおこないました。
・☆∴・(´▽`)・∵☆・
大きな絵本で、物語の世界に連れていってくれます(*´ω`*)

どの絵本を読んでもらえるのかワクワクです(´▽`)♪

「いまからすべるよー!!」
限られた時間でありましたが、
お気に入りのおもちゃに出会えましたか(*・▽・*)?
今回初めて深浦町での開催となりましたが、多くの方々がお越しくださり、
「また開催してね」というお言葉までいただき、とても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
自然豊かな深浦で改めて、木でできたおもちゃに触れて、ますます木への親しみを感じていただける機会になればと思います。
開催に向けてご協力くださいました深浦町関係者の方々、読み聞かせグループ「ふかうら・だんぶり」の皆さん、お越し下さったたくさんのお友だちと保護者の方々、本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしております(*´▽`*)ノ
- 関連記事
-
スポンサーサイト