先日10月23日(土)
おもちゃの広場が開催されました!
今回会場となったのは、
学校法人城東学園弘前医療福祉大学学園祭です!
弘前医療福祉大学学園祭でのおもちゃの広場開催は、今回が2回目の開催です。
会場の中は、学生の皆さんがすてきな飾り付けをおこなってくれていました。
「おもちゃの広場」の看板を立てかけて、いよいよ開場です!!

当法人が実施するおもちゃの広場は、
形態が多種多様で、そのスペースや要望に応じたプログラムで開催することができます。
今回メインとなったのは、
うづくり積み木
たまぴらそして、おもちゃインストラクターによる
「手づくりおもちゃ」コーナーです。
いつの間に会場には子どもたちや学生が・・・。初めてふれるおもちゃたちに興味深々の様子。

うづくり積み木に学生さんも夢中になります。どんどん高く積み上げたくなるんですよね。

今回の学園祭では、うづくり積み木を使って、こんなに大きなハートも作成。
うづくり積み木は、積み上げるだけじゃなくアイディアと工夫次第でいろんな遊び方が生まれます!

子どもたちも、工夫を凝らし、こんなたまぴらの遊び方をしました!
同じ色を同じ数ずつ並べてお団子の完成です。
きれいに並べられたたまぴらは、遊びから生まれたひとつの「作品」ですね!

同会場に併設された手づくりおもちゃコーナーでは、
牛乳パックを利用した、
「パチパチ」と「箱カメラ」ビニール袋とペットボトルキャップでつくる
「簡単ビニール風船」を作りました!
身近な材料で、簡単に作って遊べるリサイクルおもちゃ。
好きな模様や絵を描いていきます。

子どもも大人も、一緒に楽しめる空間。
こんな空間が当たり前のように日常に流れている社会を目指していきたいと思います。おもちゃの広場IN医療福祉大学は、盛況の中幕を閉じました!
今回、ご来場してくださった方々、そしてお手伝いしてくださった大学の皆様、ほんとうにありがとうございました!!
おもちゃの広場は、
まだまだ開催します!!弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
「おもちゃの広場」は、
津軽広域を中心に、県内各所で実施予定です。
まだ、おもちゃの広場に行ったことのない方、また遊びたいと思ってくださっている方も是非、ご来場ください!
去年以上に増えたたくさんのおもちゃたちを連れて、皆さんの地域へ遊びに行きますよ。
スケジュール等は、随時ブログおよびチラシにて告知予定です。
先日ブログでもご案内した
弘前おもちゃフォーラム2010でもおもちゃの広場開催されます。是非、足をお運びください!
詳しくはこちら→
弘前おもちゃフォーラム2010ご案内
- 関連記事
-
スポンサーサイト