fc2ブログ

親子レク出張講座「木育寺子屋」in 新和小学校3年生 

カテゴリ:木育

12月16日(日)、
弘前市立新和小学校第3学年の親子レクへ「木育寺子屋」の出張講座として行ってきました。
木育(もくいく)とは、五感を通して木を身近に感じる事で、木や森との関わりを主体的に考えられる
豊かな心を育む活動です。


新和小学校は9月に4年生の親子レクへ行って以来。
冬道もなんのその!と、トラックにおもちゃを積んで、出かけました(^O^)/

皆さんに会場のセッティングを手伝っていただき、早い時間に準備は万端!
木育寺子屋、いよいよ始まりますよ
P1010706.jpg
P1010719.jpg

スタート1

前回の4年生の時とは、内容を少し変えて。木の種類をパネルでお勉強。
ヒバ、ブナ、ヤマザクラ。青森県にゆかりのある木について学びました。
IMG_2867.jpg

続いて、どちらが早いか でウォーミングアップ。
糸を巻きながら前に進んで行く派と、自分は動かず、相手に動いてもらう派に分かれます。
あなたはどっち!?
IMG_2876.jpg
IMG_2880.jpg

第二部は、楽しいボードゲーム大会!
エキサイティングな様子を覗いてみると
エキサイト

指先に神経を集中しています!
カエルさんジャンプ
8匹のカエルが、何匹バケツに入るかを、競っています。
かえるジャンプ

パパ達が対戦中
てんとう虫じゃんけん

パパ対決

こちらは、ゴムの木をリサイクル(樹液を取り除いた後の木を再活用)して作ったおもちゃ
サボテンバランス
小さいパーツから挿して、スリルを楽しむ子もいました(^.^)
サボテンバランス

「思ったより難しい」
この日用意したおもちゃで一番難しかった
さわってなあに
さわってなーに
みんな、自分の点数忘れずにね。
続いて、どこでも大人気の うづくり積み木
こちらの会場では、スカイツリーが2つ、そびえています。
スカイツリー対決
親子で共同作業中!
高い!(゜o゜)

IMG_2888.jpg
着せ替え人形 どんぐりコロコロ。木で作られたおもちゃで和やかに遊ぶ子ども達。
木の手触りは、いちばん人肌に近いと言われているんです。

P1010741.jpg
P1010739.jpg

IMG_2883.jpg
点数発表
楽しかった時間はあっという間。
ボードゲームの得点発表タイム!
「200点以上の人!」
「はい!」「はい!」
点数発表3

上位4名の子どもたちに、箱カメラをプレゼント。
みんな、お家でつくってね(^O^)/
上位4名
最後

新和小学校3年生のみなさん、父兄の方、先生方、今回お招きいただきまして
本当にありがとうございました。
今日、木について沢山学んだこと、木のおもちゃで沢山遊んだこと、
木を通して、楽しい時間を過ごしたこと・・・
みなさんの周りの木を見たとき、思い出してくださいね(^^)v
関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)