本日、
弘前市まちなか情報センターにおいて、
地域がつくる子どもの文化芸術ふれあい事業ぷらっとホールが開催されました。
文化芸術をより身近に体感できる機会を地域力で作り上げるこのぷらっとホール。
毎月地域で活躍する方々をお迎えし、体験タイムを交えながら、より身近に・リアルに文化芸術に親しめます。
2回目の今日は、
弘前大学津軽三味線サークルの方々をお招きして、
津軽三味線ふれあいコンサートの開催です!
ぷらっとホールが行われた午前中の弘前は、気持ちがいいくらいに晴れており、
まちなか情報センターのテラスをオープンにし、
往来する歩行者も、足をとめて観ていただけるようにしました。

弘前市まちなか情報センターは、弘前の中心商店街「土手町」に位置しており、
まちなかに人々が集い、往来する方々も楽しめる空間づくりも、このぷらっとホールの目的です。
今回は、津軽三味線ということで、
子どもたちはもちろん、通りがかった方々も、中の様子を見て来場してくださるなど、
幅広い年代に広く関心を持っていただけました。
早速、津軽三味線ふれあいコンサートスタートです!
サークルの皆さんのMCにのって、
津軽じょんからなど津軽民謡が演奏されます。

今回出演いただいた8名の大学生の皆さんは多くが県外出身とのこと。弘前にきて津軽のものにふれたいという思いから三味線をはじめたそうです。曲の合間には、三味線に関するお話やクイズで盛り上がります。

今回は、津軽民謡の他にミッキーマウスマーチとジブリ音楽「さんぽ」の演奏もしてくださいました!!
みんなも知っている音楽に手拍子も弾みます。

演奏終了後は、
おまちかねの
体験タイム!!!体験タイムでは、実際に三味線にふれてみようということで、
6台の三味線を実際に持ってひいてみます!!
サークルの皆さんが子どもたちに寄り添い、持ち方やひき方をサポートします。

子どもたちも、少し重そうにしながらふれているうちに、自然に背筋がピンと伸びて、
なかなか恰好いい感じです。

なかな触れる機会のない三味線に存分にふれることができ、会場全体が満喫できました。
さて、ぷらっとホールは来月も元気に開催!!
来月は、
11月21日(日)10:30~11:00弘前大学児童文化研究部Kid'sによる人形劇
「おかしの家の歯みがきマン」体験タイムは、
「チャレンジ!!かんたん人形劇!」みんなで人形劇に挑戦しちゃいます!こちらは事前申込み先着20名様となっておりますので、
お早めにお申し込みください!
申込み方法は、下のチラシに記載している事項をメールかFAXでお送りください。

また、来月
まちなか情報センターでお会いできることを楽しみにしております!
- 関連記事
-
スポンサーサイト