fc2ブログ

おもちゃの広場IN山田町その1(egao応援プロジェクト) 

カテゴリ:egao応援プロジェクト

2012年3月18日(日)

岩手県山田町中央コミュニティセンター 2F集会室にて

egao応援プロジェクト 第1弾

山田町「おもちゃ場」が開催されました。


パクパクちゃん運転中
山田町へのトラック運転手はぱくぱくちゃん。
たくさんのおもちゃを山田町へ届けてくれます。


準備1
準備2
前日17日(土)の午後
スタッフが力を合わせてセッティング!p(^_^)q

準備3
次々とおもちゃは並べられ…

入り口
ミーティング
18日(日)10:00 おもちゃの広場IN山田町 開催です\(^o^)/

オレンジ色のTシャツを着ている方々は、
弘前医療福祉大学の言語聴覚士(PT)の先生方や 学生ボランティアの方。
今回の山田町でのおもちゃの広場において遊びのお手伝いをしてくださいました。


どれで遊ぼうかな
「どれで遊ぼうかな~」たくさんあって迷っちゃう!?

ついばむ鳥
鳥が動いた!!

ちゅ~
モテモテq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

ごっこハウス
お弁当箱! 何詰めようかな?(*^_^*)

木馬育
余裕!? もちろんv(*'-^*)-☆

ビー玉コロコロ
シンプル ゆえに おもしろいo(*^▽^*)o~♪

森の音楽家
「見て見て(^O^)」 そんな声が聞こえてきそう。(*^_^*)

滑り台
広場で人気の滑り台。
もちろん山田町でも大人気O(≧▽≦)O

ボーパズル
むずかしい?

ベルハーモニー
「これなぁに?」 「音が出た♪」

様子
えがお 笑顔 egao
ぱくぱくちゃんてんとう虫じゃんけん
みんないい顔(*^_^*)

ぱくぱくちゃんと滑り台
ぱくぱくちゃんと大型積み木
と~ってもいい顔(^^)v


広い場所で思いきり遊ぶ環境が少ない山田町の子どもたち。

小さなお子さんから小学生、保護者の方まで幅広い年齢層の方々におもちゃに触れていただき
リラックスした雰囲気、夢中になっている様子、
何よりおもちゃにふれた時の「わぁ」っていう表情(かお)。

そこから笑顔がうまれ、次へ次へと伝わって、
まるで笑顔のリレーを見ているよう。
「おもちゃの広場」では子どもたちの”egao”がたくさんうまれていました。

沢山ありすぎて今回ご紹介できなかった”egao”の様子はまた後ほど(^_-)-☆
山田町「おもちゃの広場」その2をお楽しみに\(^o^)/

関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)