もくもく~木育広場~では、親子de松ぼっくりの干支をつくろう!を開催いたします。 来年は酉年ですね。
でも、意外と知られていない「干支」の意味。「干支(えと・かんし)」は、年や月、日、方角を表すために古くから中国で使われており、
十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を合わせた、60の周期を使って表すものだそうです。
一般的に、私たちが使う「干支」は、「十二支」のこといいます。
ちなみに「酉」は鳥ですが、もともとは酒つぼを意味し、収穫した果実から酒を作るという行為に由来したという説があるそうです。
来年は「丁酉(ひのと・とり)」の年。
酉のつく年は商売繁盛に繋がるといわれており、酉(とり)は「取り込み」に繋がり、そこから運気やお客を取り込めると昔の人は考えたようです。
松ぼっくりを使ったオリジナルの酉の干支をつくって、新年を迎えてみませんか。

■開催日■ 12月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日)
■時 間■ 13:00 ~ 15:00 (受付 12:30~)
■場 所■ もくもく~木育広場~ (青森駅ビル ラビナ5F)
■定 員■ 5名様 ※定員になり次第締め切りとなります。
■参加費■ 1組 500円(キットが1セット渡ります)
本体サイズ 横約13.5cm 高さ約8cm 奥行約7.5cm
■問い合わせ・申し込み先■
もくもく~木育広場~
住所 〒038-8555 青森市柳川1丁目2-3 青森駅ビル ラビナ5F
TEL・FAX 017-763-0165
E-Mail mokumoku@tenor.ocn.ne.jp
URL http://hirosakipeple.blog134.fc2.com/
皆様のご参加をお待ちしております。