fc2ブログ

もくもく★わくわく5weeks スタート! 

カテゴリ:もくもく イベント情報

もくもく★わくわく5weeks スタート!

いよいよ卒園・卒業の時期☆
みんなは前の春より、おにいさん、おねえさんになって、
何が一番うれしかったかな(*´∀`*)
おともだちがふえたり、
前はできなかったことが、できるようになっていたり。
うれしいことが数えきれきれないくらいあったよ!
という、おこえも聞こえてきそうです。

もくもく~木育広場~では、
新学期に向けてのえんぴつづくりWSや、おもちゃづくり、
いままでの成長を形にして残しておくWSなど、
2月28日(土)から5週間連続で、楽しいイベントを開催します!

まずは前半3週間WSのお知らせです☆

もくもく★わくわく5weeks

~1st week 2月28日(土)~3月1日(日)~
おがくずねんどdeマイえんぴつをつくろう!


えんぴつの製造過程で生まれる「おがくず」が原料のねんどを使って、
オリジナルえんぴつをつくります。
乾燥後は、普通のえんぴつと同じように書くことができ、
芯が短くなったら、えんぴつ削りやナイフを使って削ることができます。
■時間:①10:30~12:00(受付10:00~) ②13:30~15:00(受付13:00~)
■参加費:1組500円 (鉛筆2本分の材料が渡ります)
■定員:各回10組

~2nd week 3月7日(土)~3月8日(日)~
エコな手作りおもちゃ 牛乳パックであそぼ!はこカメラ


身近な材料「牛乳パック」で、ひもを引っ張ると一瞬で絵が変わる、
不思議なからくりおもちゃをつくります。
■時間:①10:30~12:00(受付10:00~) ②13:30~15:00(受付13:00~)
■参加費:無料 (当日整理券をカウンターにて配布します)
■定員:各回10組

~3rd week3月14日(土)~3月15日(日)~
すくすく成長をのこそう!手形つきフォトフレームづくり


はさみが使えるようになったから何か切って貼り付けてみようか、
絵を描くのが上手になったから、おえかきする!
自分での手、自分の方法で飾りつけしたフォトフレームの中には、
その日の思い出と、今までの成長を記念してとった手形、
お気に入りの写真を飾っておくことができます。
■時間:①10:30~12:00(受付10:00~) ②13:30~15:00(受付13:00~)
■参加費:1組800円
■定員:各回10組

参加御希望の方は、もくもく~木育広場~サービスカウンターへ直接お申込み下さい。
(※箱カメラのみ当日整理券配布となります)
E-mail又はお電話でも事前予約を受け付けております。 参加者氏名、参加希望時間帯を添えて、
お申込み下さい。 定員になり次第、締切りとなります。

みなさまのご参加、お待ちしております(*・ω・*)ノ♪

■問い合わせ・申し込み先■
もくもく~木育広場~
住所:〒038-8555 青森市柳川1丁目2-3
TEL・FAX:017-763-0165 
E-Mail:mokumoku@tenor.ocn.ne.jp
URL:http://hirosakipeple.blog134.fc2.com/

もくもく~木育広場~facebook・Twitter
facebook:https://www.facebook.com/mokumoku.mokuiku
Twitter:https://twitter.com/mokumokutencho
スポンサーサイト




もくもく~木育広場~「おがくずねんどdeマイえんぴつをつくろう!」を開催します! 

カテゴリ:もくもく イベント情報

もくもく~木育広場~
「おがくずねんどde
マイえんぴつをつくろう!」を開催します!


乾くと木になる不思議な「ねんど」、「おがくずねんど」とは、
乾くと木になる不思議なねんど。
えんぴつの製造過程でできる「おがくず」をリサイクルした、
地球にやさしいエコねんどです。

えんぴつの芯にねんどを巻きつけて、好きな形にして…、
世界で一つだけのえんぴつのできあがり。

完成後は普通のえんぴつと同じように
カッターやえんぴつ削りで削ることができます。

4月からはじまる新学期に向けて、
自分だけのえんぴつを
つくってみよう!

201502280301 おがくずねんど

■日時■
2月28日(土)、3月1日(日)
午前の部 10:30~12:00(受付10:00~)
午後の部 13:30~15:00(受付13:00~)
■場所■もくもく~木育広場~(青森駅ビル ラビナ5F)
■定員■各回10組の親子
■参加費■1組500円(えんぴつ2本分のねんど、芯が渡ります)

参加御希望の方は、もくもく~木育広場~サービスカウンターへ直接お申込み下さい。
E-mail又はお電話でも事前予約を受け付けております。
参加者氏名、参加希望時間帯を添えて、お申込み下さい。 定員になり次第、締切りとなります。

みなさまのご参加、お待ちしております(>∀<*)ノシ♪

もくもく~木育広場~では2月28日(土)から3月29日(日)まで、
5週間連続でお楽しみWSを開催!

来週のWSはエコな手作りおもちゃ「牛乳パックであそぼ」!
身近な素材で不思議な仕掛けおもちゃをつくります(´∀`)-★
そちらも、おたのしみに♪

■問い合わせ・申し込み先■
もくもく~木育広場~
住所:〒038-8555 青森市柳川1丁目2-3
TEL・FAX:017-763-0165 
E-Mail:mokumoku@tenor.ocn.ne.jp
URL:http://hirosakipeple.blog134.fc2.com/

もくもく~木育広場~facebook・Twitter
facebook:https://www.facebook.com/mokumoku.mokuiku
Twitter:https://twitter.com/mokumokutencho

もくもく~木育広場~親子deなかよし「こっぱびな」をつくろう!を開催します!

カテゴリ:もくもく イベント情報

もくもく~木育広場~
親子de~なかよし~
「こっぱびな」をつくろう!を開催します!


3月3日はひなまつり。

手のひらぐらいの小さな木でできた、
なかよし「おだいりさま」と「おひなさま」。

木っ端でできた体、
色紙で着物を着せたり、描きこんだり。

手のひらほどのちいさなちいさな
自分のおひなさまたち、
どんなお顔かな?

完成後はセットになっている金屏風と
「どんぐりぼんぼり」を背景にして、
お家に飾って、おひなまつりを楽しもう!

自分だけのオリジナル「こっぱびな」をつくってみよう!

2015021415 こっぱびな

■日時■
2月14日(土)、2月15日(日)
午前の部 10:30~12:00(受付10:00~)
午後の部 13:30~15:00(受付13:00~)
■場所■もくもく~木育広場~(青森駅ビル ラビナ5F)
■定員■各回10組の親子
■参加費■1組800円
(おだいりさま、おひなさま、屏風、ぼんぼり、台座のセット)

参加御希望の方は、もくもく~木育広場~サービスカウンターへ
直接お申込み下さい。E-mail又はお電話でも事前予約を受け付けて
おります。参加者氏名、参加希望時間帯を添えて、お申込み下さい。
定員になり次第締切りとなります。

みなさまのご参加、お待ちしております(●・∀・●)ノー☆

■問い合わせ・申し込み先■
もくもく~木育広場~
住所:〒038-8555 青森市柳川1丁目2-3
TEL・FAX:017-763-0165 
E-Mail:mokumoku@tenor.ocn.ne.jp
URL:http://hirosakipeple.blog134.fc2.com/

もくもく~木育広場~facebook・Twitter
facebook:https://www.facebook.com/mokumoku.mokuiku
Twitter:https://twitter.com/mokumokutencho