もくもく~木育広場~のご紹介♪
みなさん、こんにちは!
立春を過ぎても寒い日が続きますが、みなさんはお元気でお過ごしですか?
2月もあと5日程で終わり…雪解けの季節まではあともう少し
風邪なんてひかないように気を付けて下さいね。
今年は一日で沢山雪が降る日が多い気がしますが…
お外で雪が降っても、雨が降っても、
天候なんて気にしなくてもあそべる「もくもく~木育広場~」(`・ω・´)b-☆
今日は「もくもく~木育広場~」をチラッとご紹介したいと思います!!
青森駅ビル ラビナを5階まで上がっていくと…

受付発見!
ここを通って、さっそく広場にレッツゴー!!

広場に広がるのは沢山のおもちゃ(´∀`)!
どれから遊んでいいのか迷っちゃう…♪
靴を脱いで、リンゴ箱の下駄箱に入れて、
広場に足を踏み入れてみると…

全面、県産材を使用した床板。
松澤 剛氏(㈱E&Y代表)がプランニングした、
室内でも屋外であそぶように「木」と触れ合える遊び場です。
見た目も感触も、暖かいのが印象的。
赤ちゃんハイハイも、お子さんの裸足も、さらには寝そべっても大丈夫!
ゆったりと遊びの時間を過ごすことができるはず♪
【もくもくひろば】

広場には木のおもちゃがいっぱい!
青森県産材を使用した木の玩具や、グッド・トイが250点☆
年齢、遊び方に応じて、好きなおもちゃを選んで遊ぶこともできます♪

広場の真ん中には【木馬】さんが大集合!

【ごっこハウス】
大型のおままごとハウスです。
台所はもちろん、冷蔵庫、ちゃぶ台、食材(おにぎりからケーキまで!)もそろっており、
自分が思い描くごっこ遊びを実現してくれます☆


壁側の棚にも、出番を待っているおもちゃたちが|*´∀`*)ノ

お子さんだけでなく、
大人も楽しめるのが魅力なグッド・トイ達。
こちらは、けん玉で勝負中(´∀`)ノー●

これはなんでしょうか?

【たまぴら】
カラフルな木のボール、
今はたまぴらのプールで魚釣りをしていますが、
プールに入って、備え付けの板を使えば、
ピラミッドの様に積み上げていくこともできます♪
【もくもくやま】

広場を奥へと進んでいくと、一際目をひく緑の大きな坂。

その名も「もくもくやま」です!!

写真ではわかりづらいかもしれませんが、
この山、大人でも登るのがなかなか大変な傾斜の持ち主。
頑張って登り切ったら、
ソリを使ってビューンと降りてきます(((´∀`)))気分いい!!
お父さんも楽しそう!!
【もくもくブックス】

もくもくやまの向かいには、

ブックディレクター幅 允孝さんのセレクション
150冊の「もくもくBOOKS~自然となかよくなる本~」がずらり(´∀`*)
小説から図鑑まで、多彩なジャンルの本が三角形の本棚に並んでいます♪
スタッフKは二見書房「見たことないサボテン・多肉植物」がおススメです。
サボテンの種類は沢山あると知っていたけれど、こんな種類もあるんだ!と姿、
不思議さにびっくりさせられる写真集です。
【授乳室】

授乳室もございます。
利用希望の方は、お気軽にスタッフにお声をかけてくださいね(´∀`)ノ

ある日の一コマ☆
はじめての木馬に挑戦!
揺れるお馬に、ちょっとドキドキ(*´∀`*)
まだまだご紹介したいことが沢山!!
魅力いっぱいな「もくもく~木育広場~」なのでした♪
みなさまのお越しを、お待ちしております(>∀<)ノ
今度はおもちゃ達にスポットをあててご紹介したいと思います(*´人`*)乞うご期待♪