fc2ブログ

「木のおもちゃ体験広場inさんのへ」を開催しました! 

カテゴリ:スタッフ日記

「木のおもちゃ体験広場inさんのへ」を
開催しました!


昨年12月8日(日)、三戸町の「ジョイワークさんのへ」にて、
子育て支援団体ゆりかごさんのご依頼を受け、
「木のおもちゃ体験広場inさんのへ」を開催しました!!
当日、ボランティアスタッフとして三戸高校のみなさんが参加して下さいました♪

準備完了後の広場(・∀・*)

木のおもちゃ体験広場inさんのへ①

「どうやって遊ぶのかなー?」
三戸高校のみんな、並んだおもちゃに興味津々のご様子о(>∀<)о

木のおもちゃ体験広場inさんのへ②

オープンを控え、おもちゃについて勉強中。
「こんな遊び方があったんだ!」と
いろんなおもちゃに触れる度に、いろんな遊び方を発見(*´∀`)

木のおもちゃ体験広場inさんのへ③

体験してみないとわからない!
【どちらが早いか】で競争中。
糸のついた棒を手元で回して、どちらが糸を多く手繰り寄せれるかとういうゲームです。
まさに手に汗握る戦い中((;`・∀・)) ―〝☆″―((・Д・´;))

木のおもちゃ体験広場inさんのへ④

広場内では、てづくりおもちゃワークショップも行います☆
「ぶんぶんごま」を試作中!!
少しの練習で、早速ぶんぶん勢いよく回っております♪

そして…
いよいよ広場オープン(´∀`)ノー☆

木のおもちゃ体験広場inさんのへ⑤

高校生のおにいさん、おねえさんが
みんなの遊びのお手伝いをしますよ(*´∀`*)ノ

木のおもちゃ体験広場inさんのへ⑥

うまく回せるようになったね!
まわるとコマの中に立体的な山が見える仕掛けを持つ【透明ゴマ】。
回ってる最中も目が離せません(・ω・*)

木のおもちゃ体験広場inさんのへ⑦

てづくりおもちゃワークショップでは、
先に紹介した「ぶんぶんごま」の他に、
「箱カメラ」の制作もご用意☆
どちらも身近な材料「牛乳パック」を利用してできる、おもちゃです。

木のおもちゃ体験広場inさんのへ⑧

とびきりの笑顔で、箱カメラをご紹介!!
満足の出来のご様子∑(*´∀`*)

今年で5回目となった「木のおもちゃ体験広場inさんのへ」
高校生ボランティアスタッフさんの参加により、おもちゃを通して、
学年がちょっと離れたおにいさん、おねえさんたちとのふれあい。
子どもたちにとって普段の遊びとは、また違う体験ができたのではないでしょうか。

今回も沢山のおともだち、沢山の笑顔に出会え、ぱくぱくちゃんも大喜びですよ(‘ ▽‘ )~♪

木のおもちゃ体験広場inさんのへ⑨

開催にあたり準備からおつきあい頂きました、ゆりかごのみなさま、
ボランティアスタッフとして参加下さった、三戸高校のみなさん。
そしてご来場下さったみなさま、本当にありがとうございました!

みなさまに、またお会いできる日を楽しみにしています(*´ω`*)ノー☆
スポンサーサイト