fc2ブログ

こどもりんご博覧会「りんご こども修行道場」を開催しました!! 

カテゴリ:スタッフ日記

こどもりんご博覧会
「りんご こども修行道場」を
開催しました!!


11月30日(土)
ヒロロ3階ヒロロスクエアでは「こどもりんご博覧会」と称し、
りんごにまつわる調理体験や、
はた作りワークショップが行われました。
ぴーぷるは「りんごこども修行道場」を開催!

りんごにまつわる5つの修行を行う「りんご修行道場」。
見事修行を終えたおともだちには、
修行を終えた証拠の認定書と、
お宝が贈呈されます☆・☆∴‥(ノ´∀`*)ノ◇

【修行道場入口】

りんご博覧会1

まずは「修行に参加する意思」を確認。
「一所懸命最後まで修行に参加します!」という宣言をして、
入場許可書に署名をしてもらいますφ((´Д`))どんな修行があるのかしら…ドキドキ。

りんご博覧会2

修行を始める前に頭巾を被って、姿もすっかり修行モード(´∀`*)
とうとう修行始まるよ-!!

りんご博覧会3

「一文字みつけたー!!」
【りんごことば合わせ修行】
ヒロロ3階内においてある、6つのりんごにキーワードが添えられています。
そのキーワードを探し出し、何の言葉になるのか考えるのです☆
広いフロアの中に散らばったりんごを探すのは、なかなか難しい…(`・∀・)

りんご博覧会4

【りんご五七五】
「りんご」という言葉が入った俳句を作ります。
書き終わった作品はパネルに貼るので、みんなの作品を見ることができます。

りんご博覧会5

家族そろって真剣に考え中☆
みんな思い思いにりんごについて俳句を作ってくれました(´Д`*)~♪

りんご博覧会6

【りんごわなげ】
箱に入ったボールを取り出して
それに書いてある種類のりんごに向かって輪を投げてもらいます。
道場主が少し怪しげだぁ(((´Д`;)))

りんご博覧会7

【りんごパズル】
りんご博覧会のシンボルマークのパズル。
みんなでりんごの完成を目指します!!

りんご博覧会8

【りんごバランスゲーム】
目隠しをして、
両手を広げながらりんごをもって、
片足立ちで15秒間立っていれたらOK!
目隠しをしながらバランスを取るのが難しい…((´∀`;))
グラグラしちゃうよー!
「修行全部できたー!」

りんご博覧会9

修了認定証とお宝の贈呈だよ☆
お宝は何だったのか…修行を終えた人にだけわかる秘密です(>∀・)b―☆

このに時期なると、幾度と見かける「りんご」。
体を使ったり、頭を使ったり、
色んな修行を通して、
りんごについて少しでも知る修行になれば良いと思いました(*´ω`*)♪

りんご博覧会10

いよいよ午後からは、
ひろさきこどもりんご博覧会フィナーレセレモニー!!
りんご大臣、葛西弘前市長による「りんご王国」宣言。
次年度の弘前りんご博覧会に向けた新たな取り組みとして
「りんご王国」の建国を宣言し、
「りんごのまち弘前」を通年でPRしていくことを発表(●・ω・●)
今後「りんごのまち」がどのようにますます盛り上がっていくのか
大変楽しみです((>∀<*))♪

開催にあたり準備からおつきあい頂きました関係者のみなさま、
ご来場下さったみなさま、本当にありがとうございました!

また皆様にお会いできる日を楽しみにしています(●´ω`●)ノー☆

りんご博覧会11

ここで「りんご俳句」にて見つけた素敵な一句をお届けします(´∀`*)
「りんごはね きらきらひかり おうさまだ」
スポンサーサイト




おもちゃの広場in西目屋を開催しました!! 

カテゴリ:スタッフ日記

おもちゃの広場in西目屋を開催しました!!

11月17日(日)、西目屋村中央公民館にて
「おもちゃの広場in西目屋」を開催しました!!

雪をいただく岩木山。
弘前市から見る姿とはまたちょっと違う姿です。
空へ向かって歌っている女の人に見える気がします。
みなさまには何に見えるかな(´∀`)?

木育広場inにしめや①

この日、西目屋村中央公民館では西目屋村民文化祭が行われ、
ぴーぷるも文化祭に「おもちゃの広場」で参加です(´∀`*)!!

木育広場inにしめや②

おもちゃたちは準備万端!!

木育広場inにしめや③

そして村民文化祭が始まってから、
たくさんのおともだちが来てくれましたー(>∀<)♪

さっそく気になるおもちゃを発見したご様子(・∀・*)
おもちゃ目がけて一直線だね!!

木育広場inにしめや④

【クネクネバーン】
カタカタと心地よい音を立てて落ちていく車。
動きもクネクネと面白くて、
ついつい目も耳も夢中になってしまう(´∀`)ノー★

木育広場inにしめや⑤

【ちーどんだんす】と【木馬】
乗っているものは違えど、2人の目指すところは前!
前進あるのみー(´∀`ゞ!

木育広場inにしめや⑥

【どんぐりコロコロ】
仲睦まじいドングリたち。
ひとたび傾斜のついた板の上に置くと、
とととととっと、かわいらしい動きでおりてきます(*´∀`*)♪

木育広場inにしめや⑦

【クーゲルバーン】
「おー!!」
そのちっちゃい手の中には
一体何どれくらい沢山の球が握られているのでしょうか★
手から離れた球が、素敵な音を奏でながら「もっと遊んで」と誘います。

木育広場inにしめや⑧

【ひっつき虫】
冬の気配なんてなんのその。
木の幹では、イモ虫たちがお外に出たくて、
頭をひょっこり出しています(・ω・*)))

限られた時間の中で、
自分の好きなおもちゃに巡り合うことができたでしょうか?
楽しい発見をしていただければ幸いに思います(*´▽`*)

開催にあたり、
ご協力下さいました西目屋村役場のみなさま、
遊びにきてくださったみなさま、
本当にありがとうございました!!

またお会いできる日を楽しみにしております(*・ω・*)ノー☆

あおもり遊び体験広場、リニューアルオープンのお知らせ 

カテゴリ:未分類


あおもり遊び体験広場
リニューアルオープンのお知らせ


拝啓、年末の候、皆様におかれましては益々ご清栄のことと存じ上げます。

さて、この度、リニューアルオープンのため、
大変長い間ご不便ご迷惑をお掛けしておりました「あおもり遊び体験広場」が、
平成26年1月10日より、青森駅ビルラビナ5Fにおきまして、
「もくもく~木育広場~」として気分を一新し「木育」をテーマに
オープンいたすこととなりました。

これもひとえに皆様の変わらぬご支援のおかげと心から感謝いたしております。
スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ち申し上げると伴に、
今後とも一層のご愛顧とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

敬具

木馬

もくもくロゴ


平成25年12月25日
特定非営利活動法人弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる 事務局



「どてまちChristmas Park 2013 ぴーぷるPresents『こども×みんなの広場』」を開催します!! 

カテゴリ:イベント情報

「どてまちChristmas Park 2013 
ぴーぷるPresents
『こども×みんなの広場』」を開催します!!


クリスマスチラシ


■日時:12月22日(日)・23日(月・祝) 10:00~15:00
■場所:土手町コミュニティパーク
コミュニケーションプラザ多目的ホール(弘前市土手町31番地)
■入場無料(一部有料のものがあります)


■22日(日)
*ステージプログラム
・10:30~親子JAZZ体験(内山 義雄Jazz Forum21)
・13:30~吹奏楽LIVE(弘前学院大学吹奏楽サークル)
*ワークショップ
・てづくりスノードームをつくろう!(先着20名)
・りんごのかけらのペンダントづくり

■23日(月・祝)
*ステージプログラム
・10:30~わくわくマジックショー(弘前マジシャンズクラブ)
・13:30~津軽のむかしっこ(おはなしるんるん)
*ワークショップ
・くつしたパペットをつくろう!(先着20名)

■両日開催■
*こどもワークショップ
・コーンハットをつくろう!(各日先着100名)
*こどもゲームコーナー
ゲームに挑戦して素敵なクリスマスプレゼントをGETしよう!
*おとなクリスマスワークショップ
スイーツデコ・こぎん刺しヘアゴム、アクセサリー ・
手づくり雑貨 等、マルシェ(物販)&ワークショップもあります
[参加団体/スワロウテイル、fecco、水城佐菜、他]

大人も子どもも楽しめちゃうクリスマスのスペシャルプログラムをご用意しております!
クリスマスムードいっぱいの二日間、みなさまのお越しをお待ちしております(*´∀`*)ノ

【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
TEL・FAX 0172-34-0171
E-Mail peple-office@major.ocn.ne.jp

「おもちゃの広場in2013あそべーるのクリスマス」を開催します! 

カテゴリ:イベント情報

「おもちゃの広場in2013
あそべーるのクリスマス」を開催します!


今年も「おもちゃの広場in2013あそべーるのクリスマス」を開催します!!

img020.jpg

■日時:12月21日(土)10時~15時
■場所:岩木文化センターあそべーる ホール
(青森県弘前市大字賀田1-18-4)
■入場無料


間もなく冬休みスタート!
木のおもちゃと一緒におもいっきり遊んでみませんか?
当日は、おもちゃの広場の他にコンサートや、
弘前おもちゃ病院、大道芸など、お楽しみイベントが沢山開催されます!!
みなさまのお越しをお待ちしております(*´∀`*)ノ―☆

【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
TEL・FAX 0172-34-0171
E-Mail peple-office@major.ocn.ne.jp

平川市連合父母の会 育児イベント「木のおもちゃと牛乳パックでつくる手作りおもちゃ」を開催しました! 

カテゴリ:スタッフ日記


平川市連合父母の会 育児イベント
「木のおもちゃと牛乳パックでつくる手作りおもちゃ」を
開催しました!


11月9日(土)平川市健康センターにて、平川市連合父母の会 育児イベント「木のおもちゃと牛乳パックでつくる手作りおもちゃ」を開催しました!

私たちの身近にある「牛乳パック」は
木からできています。
工作の前に、森のおはなしを通して、そのことを知ったり再認識したりする時間☆

平川市連合父母の会①

「木は寿命を迎えたら、何に生まれかわるかな?」
この問いかけに、みんな真剣に考え答えてくれました。

少し牛乳パックについて知ったところで…
牛乳パックでおもちゃを作りますよー(*´∀`*)!!

*ぶんぶんごま*

平川市連合父母の会②

四角に切った牛乳パックに色を塗ったり、絵を描いたり。
紐を通して回すと、あら不思議!
回転中は色が混ざったり、描いた模様が違う形に見えたりするのです(・∀・*)!

平川市連合父母の会③

完成後はみんなで
ぶんぶんタイムー(ノ>∀<)ノ!!

続きましては
*箱カメラ*

平川市連合父母の会④

箱の下の糸を引っ張ると箱の中の絵柄が一瞬で変化する、
シンプルな仕掛けながら、これもまた面白いおもちゃです(´∀`*)♪

平川市連合父母の会⑤

「真っ赤なお花が咲いたよ!!」
一枚目が「芽」
二枚目が「お花」の絵に変わるカメラを作ったおともだち(*´―`*)ノ□

平川市連合父母の会⑥

完成したカメラを、みんなの前で見せてくれましたー☆
絵柄がパッと変わると、まわりから「おおー!」と歓声が上がっていました(・∀・*)!

ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました(*´∀`*)!!
エコで身近な材料「牛乳パック」での工作★
いろんなアイディアで自分のとびきり工作を、お家に帰ってからも作ってみてねー(>∀<)ノ―☆

第52回弘前市子どもの祭典に参加しました! 

カテゴリ:スタッフ日記

第52回弘前市子どもの祭典に参加しました!

11月3日(日)、弘前市文化センターで行われた「第52回弘前市子どもの祭典」に参加しました!

「弘前市子どもの祭典」とは、市内の中学生と高校生が、子どもの目線から子どもたちに楽しんでもらえるようなプログラムを企画・運営。
センター内では体験コーナーや、作品展示、ホールでの舞台発表ではダンスや、ゲーム、など多彩なイベントを開催、午前からいろんな催しを行っている会場の周辺は、大変賑やかでした☆

この日ぴーぷるは、お昼から「ペープサート作り」のワークショップを行わせていただきました(*´∀`*)
「ペープサート」とは紙人形劇のこと。人物の絵などを描いた紙に棒をつけたものを動かして演じます。
表と裏で別の絵が描かれており、背景の前で人形を動かしたり、人形の表裏を返すことによって動作を表現します(´▽`*)

今回は「ぶたさん」と「たか丸くん」の二種類のペープサート制作☆

*ぶたさんペープサート作り*

こどもの祭典①

ピンクの紙をぶたさんの顔の形に切り切り…
表の紙には顔の形、裏にはお鼻だけ。
柄の部分をもって回すと裏表の絵が重なって見えて、
ちゃんと「ぶたさん」の顔になるという、
ちょっと仕掛けのあるペープサートです(´∀`*)ノ―☆

*たか丸くんペープサート作り*

こどもの祭典②

「たか丸くんのカブトって何色だったっけ?」
塗る色を相談しながら、仲良く制色塗り最中★
こちらは表が正面姿、裏が後ろ姿のたか丸くんのペープサートです。

こどもの祭典③

「だ・る・ま・さ・ん・が転んだー!」
お隣では絵本の読み聞かせが行われていています♪
ペープサートを作りながらも、ついつい耳がそちらにひきつけられてしまう…(・∀・3

こどもの祭典④

たくさんのおともだちがペープサート作りに参加してくれましたーヾ(*´∀`*)ノ!!
それぞれのテーブルで塗ったり、切ったり、貼ったりー☆
作る人によって、ぶたさんの表情が様々に違ったり、オリジナルカラーのたか丸くんも誕生!!

こどもの祭典では他の工作コーナーやスタンプラリーもあり、一日の成果を見せてくれるおともだちもいました♪たくさん遊んだねー∑(・ω・)!

思いっきり遊んで、いい笑顔、楽しい時間を過ごすことができたのではないでしょうか(*´艸`*)~♪
遊びにきてくださった皆様、本当にありがとうございました!!
またお会いできる日を楽しみにしております(*・ω・*)ノー☆

「木のおもちゃ体験広場inさんのへ」を開催します! 

カテゴリ:イベント情報


「木のおもちゃ体験広場inさんのへ」を開催します!

今週末、おもちゃたちが三戸へおでかけですー(*・ω・*)ノ―☆
おもちゃ達も今から、たくさん遊んでもらえるかドキドキ(´∀`)

平成25年度地域子育て支援拠点事業
木のおもちゃ体験広場inさんのへ

20131208おもちゃの広場inさんのへ告知

■日時:12月8日(日)10:00~15:00
■場所:ジョイワーク三戸
(青森県三戸郡三戸町大字川守田字関根4−11 町立図書館となり)
■入場無料


■工作ワークショップも開催☆
参加は無料です。身近にある牛乳パックでおもちゃを作ってみよう♪
・牛乳パックでつくるぶんぶんごま(広場開催時間中いつでも作れます)
・牛乳パックでつくる箱カメラ(11:00~、13:30~の2回、各回ともに先着10家族まで)

たくさんのグッド・トイと呼ばれる、良質のおもちゃ達が大集合((>∀<*))
木のぬくもりに触れながら、やさしい遊びのひとときを過ごしませんか?
皆様のお越しを、お待ちしております(´∀`)♪♪

【お問い合わせ先】
子育て支援団体ゆりかご
TEL 0179-20-0070
FAX 0179-20-0071
E-Mail yurikago3@gmail.com
URL:http://yurikago289.blog55.fc2.com/