fc2ブログ

木育寺子屋のご案内 

カテゴリ:木育

ぴーぷるでは、「木とふれあい、木に学び、木と生きる」をミッションに、
木を幼少のころから身近に感じて、
人と森や木との関わり合いを主体的に考えられる豊かな心を育む
「木育(もくいく)」に取り組んでいます。

その一環として、子どもたちの感性や社会性を高める場として、
木の文化を育むために、森林や環境に対する認識を高めるために、
「木育寺子屋」というプログラムを実施しています。

国産材を使った木のおもちゃや、青森県産スギの間伐材で作った積み木で、
遊びながら環境保全や暮らしと木の密接な関係を学び、
想像力や創造性をはじめとする五感を育む教育活動です。

パネルを使って環境保全を学びます。

IMG_1657②

ゲームをやりながら五感を育みます。

IMG_2169③

青森県産スギの間伐材で作った積み木で創造性を育みます。

IMG_2177④

遊びながら想像力を育みます。

P1010190⑤

遊びながら木と暮らしの関わり合いを学びます。

P1010203⑥

現在、保育園や幼稚園、小学校などの親子レクレーション・プログラムとして、
弘前市内をはじめとする県内各地でおこなっています。

「木育寺子屋」にご興味のある方は、事務局までお問い合わせください。

【問い合わせ先】

特定非営利活動法人弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる 事務局
TEL/FAX 0172-34-0171
E-mail peple-office@major.ocn.ne.jp


スポンサーサイト




春の目覚め 

カテゴリ:スタッフ日記

五月に入っても寒い日が続いていましたが、
ここ最近やっと春らしく暖かくなってきました。

街なかには遅咲きの桜が…

IMG_3149-1.jpg

事務局にも暖かさにつられて…
(゚ω゚;)。o○

IMG_3231-1.jpg

ケンケンと小夏ちゃんが半年振りに登場です。
ケンケンは事務局で二度の冬を、小夏ちゃんは初めての冬を越しました。
春の陽気に冬眠から目覚めたようです。
(*ゝω・*)ノ☆

IMG_3232-1.jpg

二人(二匹)とも冬眠する前と比べ一回り大きくなったように見えます。
こんなケンケンと小夏ちゃんを見たい方は、ぜひ事務局へお越しください。

もっとも夜行性なので土に潜っているときが多いのですが…
(´;ω;`)