fc2ブログ

2012年11月 の記事リスト

≪前月 |  2012年11月  | 翌月≫

「こどもFORET~秋~」開催しました。 

カテゴリ:まちづくり事業

弘前のおいしい食べものを、地元の人たちが気軽に手に入れられるように、
という地産地消への想いをこめて、毎週日曜日、
JR弘前駅と上土手町商店街を結ぶ、駅前公園遊歩道を舞台にして、
弘前マルシェ「FORET(フォーレ)」が「えきどてプロムナード」で開催されています。楽しいイベントも様々(*^^)



7月1日(日)今年第1回目の弘前マルシェ「FORET」内で
「こどもFORET」と題し、こどものあそび場の創らせていただきました。そして10月28日(日)、今年最後の「FORET」でも、秋バージョンの「こどもFORET~秋~」を開催(*^^)v→ぴーぷるブログ「こどもFORET開催」

この日はえきどてプロムナードの駅側で「収穫祭in弘前マルシェ」
上土手町側で「上土手町あ!秋祭り」が同時開催!

開会式も行われ蛯名正樹副市長のあいさつで始まりました。
たか丸くんも参列しています(*^_^*)
副市長挨拶
写真には写っていませんが遊歩道にはたくさんの人達がいらっしゃいました(^^)/

たか丸くんと弘前学院大吹奏楽部
たか丸くんと遊びに来た大学生をパチリ!
いえいえ、実はこの方々…

学院吹奏楽ライブ
”弘前学院大学吹奏楽部”の方々!!
小さなカップル(w´ω`w)も足をとめその素敵な雰囲気に引き込まれている様子(*^_^*)

学院大カチューシャ
AKB48”Everyday、カチューシャ”の曲ではみなさん頭にカチューシャをヾ(*≧∀≦*)ノ
女子はもちろん男子もつけていて、とてもかわいかったです!
午前、午後の2回、「こどもFORET」のステージを彩ってくれました。

ぱくぱくちゃん
FORETではぱくぱくちゃん兄弟がひさしぶりに揃い、本部で行き交う来場者の方々を見守っています。

その本部の横では木を使ったものづくりコーナーが行われ、
木のバッチづくり
木のバッチづくり。
香り袋づくり
ヒバの香り袋
ヒバのかんなくずを入れた香り袋づくり。
木の香りに包まれ、木の質感を味わえる空間。

おもちゃの展示
今回は木をもっと身近に感じてもらおうと木で作られているおもちゃの展示も行いました。
木になるおもちゃはあったでしょうか?
(こちらはあおもり遊び体験広場で常時触れられるものです。)

キッズカフェ
他にも人気のキッズカフェヽ(〃´∀`〃)ノ
子どもがカフェ店員の体験をします。
ちなみに今回は「ウチゴハンのカフェ リエゾン」さんにご協力いただきました(^O^)

手形
手形2
夏に続いてこちらも好評だった手形コーナーd(`ゝc_・´)゚+。─

うづくり積み木
赤いすべり台
うづくり積み木と赤い滑り台はいつも家族連れでにぎわっていました。

夏から秋になり、吹く風もだんだんと冷たく感じられるようになってきました。
ここFORETでは地元のものをおいしくいただけるだけでなく、
農家の人とのふれあいだったり、並ぶ野菜で季節を感じられます。
7月には夏野菜でしたが、今回はリンゴやお米が並んでいました。


小さなお子様からお年寄りまでみんなが楽しめる空間を。

夏に続き、また一緒にその空間をつくることができとてもうれしく思います。


開催にあたり準備や会場設営にご協力くださったボランティアスタッフの方をはじめ、
各関係者の方々、
またあまりいいとはいえない天候の中、足を運んでくださった方々、
ありがとうございました(#^.^#)
スポンサーサイト