fc2ブログ

平成24年度被災者交流総合支援事業「手作りおもちゃ」ワークショップ 

カテゴリ:egao応援プロジェクト

9月18日(火)・25日(火)に青森県が取り組んでいる
被災者交流総合支援事業として
手作りおもちゃのワークショップ「絵本の読み聞かせとシェイカーづくり」を開催しました。

これは、東日本大震災により青森県中南地域に避難している方々と、受け入れ地域との交流を促進することを目的としています。

8月にも実施しており、ものづくりを通じてコミュニケーションの輪が広がります!
入口
場所は8月に引き続き百石町展示館(*^^)v

準備中
中はこんなに広々(@_@;)


まずは18日(火)
始まり前に遊んでいるところを撮ろうとしたら…。
9-18アップ
みつかっちゃた(^_^;)


9-18よみきかせ
この日の読み聞かせは「はらぺこあおむし」
歌に合わせてあおむしがにょきにょき(*^_^*)

ワークショップ開始
さあ!あおむしのシェイカーづくりの開始です!!

9-18僕もやるよ
「自分でやる~!」
なんと頼もしい!(^^)!

9-18さっそく遊びます
こちらではできたシェイカーでさっそく楽しんでいます(^O^)

9-18夢中
この日はシェイカーのほかにシェイカーをくぐらせて遊べる
「パタパタ絵本」も!お母さんが塗っている間クレヨンの入れ物に夢中(^^)/

25日(火)は「ぐりとぐら」の読み聞かせ。
9-25読み聞かせ
この日も大型絵本で!おうちとはちがった雰囲気で絵本を楽しめます。

9-25ワークショップ
絵本の後はぐりとぐらに似たお人形のシェイカーづくり。
9-25一緒に
おうちの人と一緒にやってみよう!

9-25自分でやります
3歳のHちゃん(*^_^*)自分でやってみます(*^^)v

9-25お手伝いも
Hちゃん、お手伝いで参加者の方へパーツのお届けもしてくれました!ありがとう(^^)/

9-25音が違うかな
今日のシェイカーは2つ。
中身がペレット(手芸用品)のものと小豆のものなので音が違います(^_-)
音の違いに気づいたかな?


9-25初めてのお絵かき
今日が初めてのお絵かき!
水色、青色が気に入ったみたい。

9-25さっそく遊ぼう
25日(火)は「ぐりとぐら」の絵本にちなんで、牛乳パックを使用し、
たまごのからの形をした車を作りました。
出来上がったらさっそく遊んでみてくれました(^_^)/~


9-25交流タイム
両日ともに根っこcafeさんのシフォンケーキを食べながら
おしゃべりに花を咲かせ、あおもり遊び体験広場も貸切にして
たっぷり遊んでいただきました。

これからも「手づくりおもちゃ」のワークショップをはじめ、
いろいろなワークショップや活動を通じて、避難している方々のコミュニケーションの場づくりを
進めていきたいと思います。
スポンサーサイト




あおもり遊び体験広場からのお知らせ 

カテゴリ:未分類

=お知らせ=

平素より「あおもり遊び体験広場」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
「あおもり遊び体験広場」は9月24日(月)~10月1日(月)の期間、
玩具・施設メンテナンスのためお休みとさせていただきます。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


あおもり遊び体験広場
特定非営利活動法人弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
連絡先 0172-34-0171
E-Mail peple-office@major.ocn.ne.jp

親子レク出張講座「木育寺子屋」に行ってきました in 新和小学校 

カテゴリ:木育

9月8日(土)
とてもよく晴れた秋(というには暑い…)の日、
弘前市立新和小学校第4学年の親子レクへ行ってきました。
新和小学校ぱくぱく
この日はぱくぱくちゃんも!

ぱくぱくトマト
ぱくぱくきみ
ぱくぱく豆
ぱくぱくちゃんは張り切って校庭探検まで(^_^;)
学年ごとに畑がありこちらは実りの「秋」となっていました。

さて、そのころ体育館では準備が整い
「親子木育寺子屋」の始まりです(*^^)v
お話し1
お話し2
とてもリラックスした雰囲気の中、身近な木についてのお話。


お話で質問2
お話で質問3
お話しで質問4
聞くばかりではありません(*^_^*)
考える時間も!

どっちが早いかな子
どっちが早いかな親
『どっちがはやいかな』
ウズウズ(〃▽〃)
この頃にはもうみんな自分もやってみたくてたまらない様子(^O^)

ぱくぱくボードゲーム
もう少し待って。今ボードゲームの説明をするよ(^^)/

ボードゲーム手元
ぱくぱくちゃんからボードゲームの説明を聞いて、
さっそく各テーブルへ。
熱い戦いが繰り広げられています(^O^)

たまぴらぱくぱく
ボードゲームのほかにもおもちゃはたくさん(^^)/


ハノイの塔手元
『ハノイの塔』を考える二人。

集中力アップゲーム手元
『集中力アップゲーム』に集中する二人。


そして、今回も大人気のこれ!
うづくりみんなで
うづくり積み木~\(^o^)/

うづくり入口あり
入口のあるものや…、

うづくりでっかい
こんなにデッカイものまで工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,

うづくりぱくぱく
ぱくぱくちゃんもお手伝い(*^_^*)

うづくり埋もれ
こちらでこんな遊び方もΣd(ゝ∀・)ィィ!!!
埋もれております。
うづくり埋もれ2
まだまだ埋もれております(;◔ิд◔ิ) ドキドキ・・・

うづくり埋もれ3
あ~っ(^O^)出てきた~!


木についてのお話から、ボードゲーム対戦、各おもちゃの遊びまで
あっというまの2時間でした(*^^)


おもちゃを見て、触って反応する子どもたちの表情。
それを見守り、一緒に楽しむ大人がいる。

当たり前だけど大切にしたいこと。

ぱくぱくグラウンド


ぴーぷるでは「木育寺子屋」を通して
木育のことはもちろん
親子のかかわりのツールとしてサポートしていきたいと 考えています。


ありがとうございました\(^o^)/


あおもり遊び体験広場9月WSのご案内 

カテゴリ:イベント情報

平成24年度被災者交流総合支援事業
「絵本読み聞かせとシェイカーづくり」
9月WSご案内
(詳しくはこちらから↓
あおもり遊び体験広場 過去の記事9月WS「絵本読み聞かせとシェイカーづくり」
前回の様子→8月ワークショップ


18日(火)は「はらぺこあおむし」
25日(火)は「ぐりとぐら」

こちらのシェイカー、作り方はとても簡単(*^^)v
くるくるとテープを巻いていき、目と鼻や口を貼っていくだけ!
親子で一緒に作れます\(^o^)/

このシェイカー、目と口や鼻のちょっとした位置で表情が変わり、
それぞれ個性が出るのでおもしろいですよね(^O^)

そして前回お知らせしていませんでしたが、こちらも(^^)/
まずは18日(火)「はらぺこあおむし」
はらぺこあおむしくぐる
はい!

はらぺこあおむしくぐる2
こっちからも~(^_^)/~
と、このようにあそべるパタパタ絵本もあります。
こちらは親子で色を塗り楽しんでいただけるようになっています。

そして25日(火)「ぐりとぐら」
卵2個セット
大きなたまごのくるまのプルトイになります。


ぐりぐらたまご虹
たまごを虹色にしたり…


ぐりぐらたまご恐竜
恐竜柄にしたり(*^_^*)

お子さんと好きな色・柄に塗って
一緒にお絵かきを楽しんでみませんか?

日時:9月18日(火)「はらぺこあおむし」
   9月25日(火)「ぐりとぐら」
10:30~ ワークショップ
12:00~ 交流タイム(お菓子付き)

場所:百石町展示館(弘前市百石町3-2)
対象:0歳以上の子どもとその保護者
参加費:500円
定員:12組

※25日(火)につきましては若干の余裕があります。

お申込み:あおもり遊び体験広場(TEL/FAX 0172-55-0671)まで
「9月ワークショップ参加申し込み」とお伝えください。

ケンケンのお嫁さん 

カテゴリ:スタッフ日記

さて、9月に入ってもなおいつまで続くこの暑さ…。
という弘前市でありますが、事務局でもアツい話が(^o^)

今年の春の記事でケンケン(事務局内にいるクワガタ・♂)の
お嫁さんを募集したところ…。
(詳しくはこちら↓)
ぴーぷる事務局ブログ「春だから」


ついにやってきました\(^o^)/

そんなわけでケンケン、広くて大きい新居にお引っ越し(^^)v
ケンケンの新居
ぱくぱくちゃんもはりきって引っ越しのお手伝い。

実はお盆明けには来ていたのですが、お嫁さん恥ずかしがってまったく姿を見せず…。
(夜行性なんで当たり前ですけどね(^_^;))

そこで今日ケンケンお家のお掃除ということでカメラを構えて待っていました!

じゃ~ん!!
恥ずかしがりなお嫁さん
奥にいるのがお嫁さん(*^_^*)
やっぱり恥ずかしがり屋さんで、あっという間に土の中~(ToT)/~~~

それでもケンケンは一人(匹)ではなくなりました(^^)

津軽の夏は今週いっぱいが山のようですが、
事務局内ケンケンの新居はこれからが夏のようです(^O^)/