fc2ブログ

今度の日曜日は!! 

カテゴリ:ひこぴーのつぶやき

今度の日曜日は!!

7月1日!

こどもFORET!!

というわけで、ひこぴーと会場の下見に行ってきました(^o^)

じょっぱる側
「はい!こちらひこぴ~です。弘前駅から地下通路を通って旧ジョッパル近くまできています。」

「緑も多くて、一休みのところもあって気持ちいいね~(^^)v」

「こどもFORETは水辺の近くぴ~!早く見に行きたいぴ~」

もうすぐ水辺
ひこぴ~待ちきれずに行ってしまいました。
えきどてプロムナードは広々。歩きやすくていい感じ。


水辺付近
「きゃ~(^O^)/水が気持ちよさそう!!入りたいぴ~」

「タオル持ってこなかったな~、ハンカチあるからいいかな。お天気がいいと気持ちいいだろうね。」

「7月1日はこどもFORETで
木育(もくいく)ひろばやミニステージ、
キッズカフェもあってたのしそうぴ~」


りんごモニュメント
えきどてプロムナードはモニュメントもたくさん(*^_^*)
それを見てお散歩もいいな~。


土手町入口
ちなみに土手町側入り口。みちのく銀行さんの角を曲がってくださいね(^_-)-☆


弘前マルシェ「FORET」も同時開催!!

7月1日はえきどてプロムナードでお買いものして遊んじゃおう!!
スポンサーサイト




三者会談!? 

カテゴリ:ひこぴーのつぶやき

6月第4週。
季節外れの台風が日本に上陸している頃、あおもり遊び体験広場では極秘裏に三者会談が行われていました。

ぴーぷる事務局代表:ひこぴ~

あおもり遊び体験広場代表:こまむちゃん

放課後自遊空間 ぷらっとキャンパス代表:ピクト君

20120620三者会談

三者の議題はどうやらこちらの記事↓
ぴーぷる事務局ブログより「こどもFORET」

こまむ:「私たちもこどもFORET行ってみたいわ」

ひこぴ~:「ひこぴ~もいきたいぴ~」

ピクト君:「でもどうやって行く?」

こまむ:「スタッフさんにお願いしようよ」

ひこぴ~:「ひこぴ~も行きたいぴ~」

ピクト君:「でも留守番も必要だしなぁ」

全員:「う~ん(-_-;)」



お休みの日でも事務局、広場、ぷらきゃんを守ってくれている3人(?)。
こどもFORETにはこれるかな?

もしこどもFORETで見かけたら声をかけてくださいね(*^^)v

こどもFORET開催!!  

カテゴリ:イベント情報


こどもFORET開催です!!

弘前マルシェ「FORET」と同時開催!!
まちなかで木を感じてみませんか?
弘前マルシェ「FORET」でお買いものしてこどもFORETで遊んじゃおう!

こどもFORETカラー ブログ用

日時:7月1日(日) 10:00~15:00 ※小雨決行
場所:えきどてプロムナード 水辺付近
(弘前駅から土手町へ向けての遊歩道です)
入場無料


=木育(もくいく)ひろば=
かんなくずプール・かんな削り体験
うづくり積木・赤ちゃん広場


=ちっちゃなステージライブ=
読み聞かせ・エプロンシアターなど

=キッズカフェ=
コーヒーや軽食を準備しております。
お子様が店員となりお客様(保護者)への接客をします。


=ものづくり体験=
木を使ったものづくり
・バードコール・ペンスタンド・キーホルダーなど


=授乳・おむつ替えスペースの設置=
赤ちゃんと一緒でも大丈夫!安心しておいでください。

=お子様おあずかりしますサービス=
1時間のみ無料託児をいたします。
パパ&ママはゆっくりお買い物を。


=木育(もくいく)に関するパネル展示=
木を通じて豊かな心を育む「木育(もくいく)」をご紹介します。

※一部有料ブースがございます。


主催・お問い合わせ
特定非営利活動法人弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
TEL・FAX 0172-34-0171
E-mail peple-office@major.ocn.ne.jp

共催:弘前マルシェ「FORET」はこちらから→弘前マルシェ「FORET」

ひこぴ~のちょっと街歩き 

カテゴリ:ひこぴーのつぶやき

6月のある晴れた日、ひこぴ~はスタッフさんと街歩きに出かけました。

ねぷた小屋
「ねぷた小屋だぴ~(^O^)/」
日差しもちょっとずつ強くなり、まちなかでもこんな景色を見ると
じわりじわりと夏が近づいてきているよう。



トートインひこぴー
「スタッフさんがお仕事中。その間静かに待っているぴ(^_-)-☆」
※こちらのトートバック、販売もしています(*^_^*)詳しくはこちらから→あおもり遊び体験広場


弘前公園案内板
ひと月前はまだ桜の名残があったのに今は緑が濃くなってきました。


観光館アップルパイ壁画
「ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー 、アップルパイ~♪」

観光館前
「ないぴ~Σ( ̄ロ ̄lll)」
さくらまつりの時は巨大アップルパイ、作ってたみたいだけどね(^_^;)


自転車
弘前観光コンベンション協会で貸出し中のレンタサイクル。
駅から弘前公園まで来るなら、天気のいい日は自転車も気持ちだろうねぇ~。
「ひこぴ~はここがいいぴ~」
え!?(ー△ー;)いや、注意はされないけど…駄目だよなぁ。。。椅子つければいいかなぁ。

たか丸くん像
「たか丸くんにもごあいさつ~♪」
そうそうここに来たらぜひたか丸くんと写真を…って近い(´Д`。)

ちりんちりんアイス
(はるかかなたにチリンチリンアイスやさんをみつけた!)「アイス~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 」
あ、ひこぴ~ごめん。お金持ってないから。
「Σ( ̄ロ ̄lll)」


つつじ
かげ
ほらつつじがきれいに咲いているよ、ひこぴ~の影もあった。
おもしろいね~。(ひこぴ~のテンションを上げるため頑張るスタッフ。)


地図
今、図書館ではこんな大きな写真地図が!!(弘前城付近の上空写真です)
これを見ると…

事務局地図
「あったぴ~。」
知っているところを探したくなるというもの!ひこぴ~さっそくぴーぷる事務局を見つけていました。
(機嫌が直ってホッ(^_^;))

新聞
新聞社さんの前でちょっと立ち読み。


麦茶
「ふ~っ。暑かったぴ~、楽しいものたくさん見つけたぴね~」
たくさん歩いたから水分補給もしなくちゃね。

今日は事務局周辺でしたが、土手町・駅前方面にも行ってみたいな~、
なんてつぶやくひこぴ~。
これからまだまだ暑くなるし帽子買わなきゃ、なんて考えるスタッフでした。

最後までこの記事を読んでくれた方に朗報です!!
事務局からもイベントのお知らせが近日公開!!

お楽しみに(*^^)v

ツーデーまちなかパペットシアター開催いたしました 

カテゴリ:ぷらっとホール

舞台鑑賞&体験タイム“ぷらっとホール”は
地域で活躍する方々をお招きし、生の舞台鑑
賞や文化芸術、体験タイムを取り入れて実施
しています。

先日、6月2日(土)、3日(日)「ツーデーまちなかパペットシアター」を開催いたしました。

第1日目は、まちなか情報センターにて
人形劇 「おばあさんとアヒルのガーガー」「こだぬきポンタのお話し」   
体験タイム「ペットボトルでカメハメハ人形」

札幌在住の人形劇団えりっこのお二人が演じる人形劇は、子どもはもちろん、大人も引き込まれてしまいます。
今回もとっても楽しみです!

開演前、まちなか情報センターは着々と準備が進められ・・・
会場準備

スタッフMT


さあ、いよいよ始まりますよ!
あいさつ

初めの人形劇「おばあさんとあひるのガーガー」
おばあさんが、ペットのあひるを探しているシーンに、会場は大盛り上がり。
「うしろ!うしろ!」
子ども達は靴をそろえて、マットの上で鑑賞中(^v^)
あひる

続いて、「こだぬきポンタのお話し」。
こだぬきポンタや、ウサギのセリフを真似して遊ぶ、子どもたちの元気な声も
飛びかいました!

こだぬき

楽しい人形劇の後は、体験タイム「ペットボトルで作るカメハメハ人形!」

材料は、ペットボトル、靴下など、身近なもので棒使い人形を作ります。
子ども達がカラフルな靴下や、毛糸、腰みのを選び、えりっこさんのご指導のもと、ワークショップが進んでいきます。
体験タイム
体験タイム4

制作後は、人形劇の舞台をお借りして、体験タイム!
子ども達がハメハメハ大王の曲に合わせて人形を動かします。
カラフルな人形か踊っていますね!!

体験タイム5
体験タイム3


こちらは、2日目の公演終了後、えりっこさんから記念にいただいたサイン入りの原書。
大切に、事務局に飾らせていただきます。

ぼくはガリガリ
サイン

プロの人形劇団「えりっこ」さんの楽しい人形劇!
親子はもちろん、
まちなか情報センターのスタッフさんも
利用者さんも
皆さん、笑顔で「えりっこ」さんの魅力に
魅了された、楽しい時間でした!!