fc2ブログ

第1回託児ボランティアスタッフスキルアップ事業 

カテゴリ:学習支援事業

11月7日(月) 

平成23年度地域活性化スキルアップ助成事業
第1回託児ボランティアスタッフスキルアップ事業

「今日の子育て事情と子どもの心」

講師:増田 貴人氏(弘前大学教育学部 准教授)


弘前市総合学習センターにおいて開催されました。


始まりのあいさつ
募集20名のところ21名の応募が!!
会場には幅広い年齢の方々が集まってくれました(^_^)
講師の増田先生は今はやりの”イクメン”(^O^)/です。


増田先生
大学の先生なので難しい話になるかな~なんて考えていたのですが、
パワーポイントを使いながらのお話で、増田先生ご自身の育児経験や
聴講生が感覚で覚えてきた育児経験を論理的に裏付けられる学術的な話まで
とても心地よいテンポで、冗談も交えながらお話してくださいました(*^_^*)

聞いている皆さんも、時にまじめにメモしながら、
時にクスクス笑いながらの様子(^^♪


演習中
合間には講話だけでなく演習も。
グループで、だされたルールに従って考えていき得点の高いチームが勝ち。

これがややこしく「こういうことだよね?」「じゃあこれでいいの?」
みんなそんなことを口にしながら、でも制限時間も気にしながら取り組んでいきますp(^O^)q


演習中2
結果「あぁ~」という納得の声も上がりましたが、
先生の狙いは《コミュニケーションをとってもらうこと》でした。

たしかにこの課題で初めての人とも話さなければならない状況になり
皆さん積極的に意見を言い、相談していました。

コミュニケーションをとることで1人で問題を抱えなくてもよくなり、
負担が分散され、
これから託児をおこなう上だけでなく
日常の家庭の中でも、
社会の中でも必要な事だと思いました。

知らず知らずに増田先生の思惑に乗ってしまっていたのですが、
理由を聞いてまた納得(^o^)

あっという間に過ぎた2時間でした(*^_^*)

増田先生 ありがとうございました\(^o^)/


次回は11月14日(月)
「緊急時の対応と応急処置」です。



スポンサーサイト