毎月第3日曜日に開催しております舞台鑑賞&体験タイム”ぷらっとホール”では
毎回、地域で活躍する方々をお招きして『生の舞台鑑賞』と
その舞台をより身近なものとして感じていただくための『体験タイム』を合わせて実施しています。
今回は,昨年秋に引き続き、
内山善雄JAZZFORUM21の皆さんに出演いただき、「
親子でジャズ体験inまちなか」を開催いたしました。メンバーは、
内山善雄さん(B)、松山光伸さん(Ts)、工藤剛さん(G)、伊田直也さん(P)、小林武光さん(Ds)、佐藤ケイコさん(v)。今回も、大人はもちろん、子どもたちも楽しめるプログラムをみなさん考えていただいたようで、とっても楽しみです(^^)


この日は最高気温が35度という真夏日。
トランジットモール開催日ということもあり、まちなか情報センター外ではミニSL試乗会や、はしご車の展示が行われており、親子連れでにぎわっていました。

そのころ会場では、着々と準備が整い


お客様がだんだん会場入りしてきました。
みなさん、暑い中、本当にありがとうございます!

「それでは、内山善雄ジャスフォーラム21のみなさん、お願いします♪」

まずはスタンダードなジャズナンバーが6曲続きます。
本日のプログラムは
♪Take the "A" Train
♪Watermelon Man
♪On The SunnySide Of The Street
♪Summer time
♪My favorite things
♪Root66




会場は端から端まで埋め尽くされ、迫力ある生の演奏とヴォーカルに盛り上がっていました。


そしてこの後、皆さんがお待ちかねの体験タイム(^o^)/
「ジャズとはどんな音楽か?」
♪枯葉 ♪七つの子を、リズムを変えてご紹介。
童謡も、リズムを変えるだけであら不思議!
ジャズに変わってしまうんですね
その後、ドラムの小林さんが、世界の打楽器を披露し、みんなで演奏してみます。
トライアングルから始まり、初めて見るユニークな打楽器が登場。


そして、スタッフ手作りのシェイカー(フィルムケースにビーズなどが入っている、お手軽楽器)で、演奏に参加します。プロの演奏の中に、自分も溶け込んでリズムをとる皆さん、とっても気持ち良さそう(^o^)


最後の曲目は
♪Over the Rainbow
そしてアンコールの
♪If We holdon together
バンドの演奏、ヴォーカルと会場のシェイカーのリズムが
ひとつとなって盛り上がりました(*^^*)

演奏終了後は、プロの皆さんが使用している楽器を特別に触らせてもらいました。
ピアノ、バス、ドラム
子どもたちは楽器に興味深々に、触れてとっても満足そう。
「もしかして、何か(楽器を)習ってるの?」
「ううん。今日がはじめて」




今日お越しいただいた皆さん、そして公演者の内山善雄JazzForum21の皆さん、ありがとうございました。
次回のぷらっとホールは10月21日(日)
弘前マジシャンズクラブの方による、
「わくわくマジックステージ」 を実施いたします。
皆さん、気軽にいらしてくださいね♪♪