fc2ブログ

「こどもFORET~秋~」開催しました。 

カテゴリ:まちづくり事業

弘前のおいしい食べものを、地元の人たちが気軽に手に入れられるように、
という地産地消への想いをこめて、毎週日曜日、
JR弘前駅と上土手町商店街を結ぶ、駅前公園遊歩道を舞台にして、
弘前マルシェ「FORET(フォーレ)」が「えきどてプロムナード」で開催されています。楽しいイベントも様々(*^^)



7月1日(日)今年第1回目の弘前マルシェ「FORET」内で
「こどもFORET」と題し、こどものあそび場の創らせていただきました。そして10月28日(日)、今年最後の「FORET」でも、秋バージョンの「こどもFORET~秋~」を開催(*^^)v→ぴーぷるブログ「こどもFORET開催」

この日はえきどてプロムナードの駅側で「収穫祭in弘前マルシェ」
上土手町側で「上土手町あ!秋祭り」が同時開催!

開会式も行われ蛯名正樹副市長のあいさつで始まりました。
たか丸くんも参列しています(*^_^*)
副市長挨拶
写真には写っていませんが遊歩道にはたくさんの人達がいらっしゃいました(^^)/

たか丸くんと弘前学院大吹奏楽部
たか丸くんと遊びに来た大学生をパチリ!
いえいえ、実はこの方々…

学院吹奏楽ライブ
”弘前学院大学吹奏楽部”の方々!!
小さなカップル(w´ω`w)も足をとめその素敵な雰囲気に引き込まれている様子(*^_^*)

学院大カチューシャ
AKB48”Everyday、カチューシャ”の曲ではみなさん頭にカチューシャをヾ(*≧∀≦*)ノ
女子はもちろん男子もつけていて、とてもかわいかったです!
午前、午後の2回、「こどもFORET」のステージを彩ってくれました。

ぱくぱくちゃん
FORETではぱくぱくちゃん兄弟がひさしぶりに揃い、本部で行き交う来場者の方々を見守っています。

その本部の横では木を使ったものづくりコーナーが行われ、
木のバッチづくり
木のバッチづくり。
香り袋づくり
ヒバの香り袋
ヒバのかんなくずを入れた香り袋づくり。
木の香りに包まれ、木の質感を味わえる空間。

おもちゃの展示
今回は木をもっと身近に感じてもらおうと木で作られているおもちゃの展示も行いました。
木になるおもちゃはあったでしょうか?
(こちらはあおもり遊び体験広場で常時触れられるものです。)

キッズカフェ
他にも人気のキッズカフェヽ(〃´∀`〃)ノ
子どもがカフェ店員の体験をします。
ちなみに今回は「ウチゴハンのカフェ リエゾン」さんにご協力いただきました(^O^)

手形
手形2
夏に続いてこちらも好評だった手形コーナーd(`ゝc_・´)゚+。─

うづくり積み木
赤いすべり台
うづくり積み木と赤い滑り台はいつも家族連れでにぎわっていました。

夏から秋になり、吹く風もだんだんと冷たく感じられるようになってきました。
ここFORETでは地元のものをおいしくいただけるだけでなく、
農家の人とのふれあいだったり、並ぶ野菜で季節を感じられます。
7月には夏野菜でしたが、今回はリンゴやお米が並んでいました。


小さなお子様からお年寄りまでみんなが楽しめる空間を。

夏に続き、また一緒にその空間をつくることができとてもうれしく思います。


開催にあたり準備や会場設営にご協力くださったボランティアスタッフの方をはじめ、
各関係者の方々、
またあまりいいとはいえない天候の中、足を運んでくださった方々、
ありがとうございました(#^.^#)
スポンサーサイト




ぷらっとホール・こども×みんなの広場byひろさきりんごハロウィン 

カテゴリ:まちづくり事業

いつのまにやらカレンダーも11月(*^_^*)

ぴーぷるでは以前こちらでもご紹介させていただいたように
街なかへ賑わいの場をつくりたい!と、おもちゃを持って飛び出してきました。

今回はこちら

バナー
10月21日(日)に行われた
「ひろさきりんごハロウィン」での様子をお伝えしていきたいと思います。


弘前市中心市街地各所で行われた「ひろさきりんごハロウィン」
「収穫祭・感謝祭」であるハロウィンを「りんごの収穫感謝祭」ととらえ、中心市街地を盛り上げます。
そして、そして今年7月から行われている「トランジットモール」も同時開催。

その中でぴーぷるでは「子どもの笑顔あふれる賑わい」を創出する

「ぷらっとホール」・「こども×みんなの広場」

蓬莱広場と弘前中三ガレリアで開催させていただきました。

入口
天気が心配された当日でしたが、みんなの気持ちが届き風は冷たかったけど晴れ(*^^)v


ここ蓬莱広場では「みんなの広場」を開催。
ポンポンふうせん
レジ袋をにハロウィン仕様の顔を貼って、ポンポンふうせん。
シェイカーづくり
カメラのフィルムケースを使って作るシェイカー。こちらには好きなハロウィンシールをぺたぺた(^O^)
たか丸くんお面づくり
たか丸くんのお面づくり。思い思いに色を塗り自分だけのたか丸くんに。

魔女のうづくり積み木
マットの上ではかわいい魔女さんたちがうづくり積み木に夢中です(#^.^#)

この日は各所でりんごハロウィンが行われていたため
ハロウィン仮装
こんなかわいい仮装をした方々がたくさんいらしてくれました。


さてさて、弘前中三ガレリアステージでは
「ぷらっとホール」が開催中!
中三ガレリアステージ
満員御礼!!!!\(^o^)/


「弘前マジシャンズクラブ」さんによるマジックショー!
弘前マジシャンズクラブ
一瞬で変化したり、
弘前マジシャンズクラブ2
テーブルの空中浮遊(@_@;)!など目が釘付け!
弘前マジシャンズクラブ3
簡単なマジックまで教えていただきました(*^^)v

続いて「HEART JUMPER」さんのダンスパフォーマンス。
ハートジャンパー1
ハートジャンパー2
ハートジャンパー3
ハートジャンパー4
ただただ、圧倒的な迫力と次々と繰り広げられる技に
「おぉ~!!」の声ばかり(^_^;)
動きが早くてシャッターチャンスをとらえるのが難しかった(/_;)
ハートジャンパー5
体験タイムでは観客のみなさんも一緒に!┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘


そして最後に「ブレーメンズ」さんのミニライブ。
ブレーメンズ1
イヌ、ネコ、ロバ、ニワトリ!それぞれの帽子がとってもキュート♡
ブレーメンズ2
観客の方々もノリノリ♥♥(o→ܫ←o)♫ღ
ブレーメンズ3
勢いそのまま蓬莱広場までみんなでパレードo(^-'o)♪☆(o^-^)o~♪o(^-'o)♪☆(o^-^)o~♪
ブレーメンズ4
皆さんの手には蓬莱広場で作ったシェイカーも(*^^)v


蓬莱広場1
蓬莱広場2
蓬莱広場3

弘前の中心市街地、土手町の中心、蓬莱広場では朝からたくさんの親子連れが来場し、
笑顔、あふれる笑い声、おいしそうな匂い、
ここに関わったさまざまな方々の気持ちに包まれていました。


弘前の街中が子どもたちの笑顔と
それを見守る人たちでさらにいっぱいに!!

ぴーぷるはいつもそんな気持ちで活動しています。



8月のぷらっとホール開催いたしました 

カテゴリ:ぷらっとホール

毎月第3日曜日に開催しております舞台鑑賞&体験タイム”ぷらっとホール”では
毎回、地域で活躍する方々をお招きして『生の舞台鑑賞』と
その舞台をより身近なものとして感じていただくための『体験タイム』を合わせて実施しています。

今回は,昨年秋に引き続き、内山善雄JAZZFORUM21の皆さんに出演いただき、「親子でジャズ体験inまちなか」を開催いたしました。メンバーは、内山善雄さん(B)、松山光伸さん(Ts)、工藤剛さん(G)、伊田直也さん(P)、小林武光さん(Ds)、佐藤ケイコさん(v)。
今回も、大人はもちろん、子どもたちも楽しめるプログラムをみなさん考えていただいたようで、とっても楽しみです(^^)

20120819看板
20120819外観
この日は最高気温が35度という真夏日。
トランジットモール開催日ということもあり、まちなか情報センター外ではミニSL試乗会や、はしご車の展示が行われており、親子連れでにぎわっていました。

20120819ミニSL

そのころ会場では、着々と準備が整い
20120819準備

20120819リハ


お客様がだんだん会場入りしてきました。
みなさん、暑い中、本当にありがとうございます!
20120819だんだん

「それでは、内山善雄ジャスフォーラム21のみなさん、お願いします♪」
20120819開始1

まずはスタンダードなジャズナンバーが6曲続きます。


本日のプログラムは

♪Take the "A" Train

♪Watermelon Man

♪On The SunnySide Of The Street

♪Summer time

♪My favorite things

♪Root66

20120819演奏中
20120819V2.jpg
20120819ギター・サックス

20120819ドラム



会場は端から端まで埋め尽くされ、迫力ある生の演奏とヴォーカルに盛り上がっていました。
20120819端から端まで1

端から端まで2


そしてこの後、皆さんがお待ちかねの体験タイム(^o^)/

「ジャズとはどんな音楽か?」
♪枯葉 ♪七つの子を、リズムを変えてご紹介。
童謡も、リズムを変えるだけであら不思議!
ジャズに変わってしまうんですね

その後、ドラムの小林さんが、世界の打楽器を披露し、みんなで演奏してみます。
トライアングルから始まり、初めて見るユニークな打楽器が登場。

20120819トライアングル

20120819世界の打楽器



そして、スタッフ手作りのシェイカー(フィルムケースにビーズなどが入っている、お手軽楽器)で、演奏に参加します。プロの演奏の中に、自分も溶け込んでリズムをとる皆さん、とっても気持ち良さそう(^o^)
20120819体験タイム最後
20120819シェイカー

最後の曲目は
♪Over the Rainbow

そしてアンコールの
♪If We holdon together
バンドの演奏、ヴォーカルと会場のシェイカーのリズムが
ひとつとなって盛り上がりました(*^^*)
20120819v





演奏終了後は、プロの皆さんが使用している楽器を特別に触らせてもらいました。
ピアノ、バス、ドラム
子どもたちは楽器に興味深々に、触れてとっても満足そう。

「もしかして、何か(楽器を)習ってるの?」
「ううん。今日がはじめて」


20120819体験タイム1
20120819体験タイム2
20120819体験タイム3
20120819体験タイム4

今日お越しいただいた皆さん、そして公演者の内山善雄JazzForum21の皆さん、ありがとうございました。
次回のぷらっとホールは10月21日(日)
弘前マジシャンズクラブの方による、 「わくわくマジックステージ」 を実施いたします。
皆さん、気軽にいらしてくださいね♪♪

第3日曜日はぷらっとホール! 

カテゴリ:まちづくり事業

第3日曜日はぷらっとホール!!

ぷらっとホール7・8月

拡大して…
ぷらっとホール8月
はい!こちらです(*^_^*)

お盆が過ぎた後、夏休み最後の日曜日となります。
親子でまちなかへ出かけてみませんか?

ぷらっとホールではジャズのスタンダートナンバーから
誰もが知っているあの名曲がジャズバージョン!!まで
幅広くお楽しみいただけます(*^^)v


ひこぴーの夏休み
ひこぴーも只今夏休み!?
事務局内のゆらゆら積み木でお友達と遊んでいます。

見守るパクパクちゃん
それを見守るぱくぱくちゃん(*^_^*)

ぴーぷる事務局は12日~16日、夏季休暇をとらせていただきます。
よろしくお願いいたします。

7月のぷらっとホール開催しました 

カテゴリ:まちづくり事業

毎月第3日曜日に開催しております舞台鑑賞&体験タイム”ぷらっとホール”では
毎回、地域で活躍する方々をお招きして『生の舞台鑑賞』と
その舞台をより身近なものとして感じていただくための『体験タイム』を合わせて実施しています。
7月①

さて、今回のゲストは
地域から世界レベルのダンスパフォーマンスを発信している
ブレイクダンスチーム「HEARTJUMPER](ハートジャンパー)
の皆さん。

迫力あるパフォーマンスの数々に思わず引き込まれます。
7月⑥

7月④

ハートジャンパーさんには小学生メンバーも・・・
ソロの演技を披露中 (*^_^*) ブリッジが決まっています(*^^)v
7月②

ダイナミックなパフォーマンスを披露してくださった後、息を整えMCへ。
自己紹介&技の披露もしてくれました。
7月⑤

そして、いよいよ体験タイム!
みんな、できるところだけで良いからやってみようよ・・・(^^)
7gatu体験⑧

いいね~、(^_-) そのポーズ。
7月体験④

最後は記念の握手。「今日はほんとうにありがとうね(^_^)/」
最年少メンバー(2歳)の誕生かな?
7月enndeinngu⑤

すばらしいパフォーマンスとともに、会場の子どもたちとふれあい
楽しい体験タイムの時間を進行してくださった
「HEART JUMPER」の皆さん、本当にありがとうございました(^^)/

次回のぷらっとホールは
8月19日(日) 10:30~11:30
内山善雄JazzForum21
の皆さんによる
「親子でジャズ体験inまちなか」~リズムにのって~ 
をお送りいたします。
来月の第3日曜日も是非ぷらっとホールへお越しください!