fc2ブログ

わんどの木育 街中木育広場~白神ビジターセンター~を開催します! 

カテゴリ:イベント情報


わんどの木育 街中木育広場
~白神ビジターセンター~を
開催します!


木育とは子どもをはじめとする、すべての人が木を身近に使っていくことを通じて、
人と、森や木とのかかわりを主体的に考えられる豊かな心を育む活動です。
「わんどの木育」では中弘南地区を中心に「街中木育広場」を開催。
優しい木のおもちゃとの遊びの時間を通して、子ども達、子どもに関わる人達の心を豊かに育みます。

平成26年度 「わんどの木育」 普及推進事業
わんどの木育 街中木育広場~白神ビジターセンター~


20141019告知 西目屋

■日時:10月19日(日)9:30~15:30
■場所:白神山地ビジターセンター
(〒036-1411 青森県中津軽郡西目屋村田代神田61−1)
■入場料:無料
出入り自由となりますので、お気軽にお越しくださいませ。

青森県産材を使用した、おもちゃたちと触れ合える「街中木育広場」。

自分の手で木のおもちゃを作るワークショップも開催致します。
(参加費無料、各おもちゃ先着順のため整理券を配布しております)

秋の紅葉を眺めつつ、大自然・白神山地へ、木のおもちゃ達に会いに来てみませんか?
皆様のお越しをお待ちしております(*・∀・*)ノ

■お問合せ先■
中南地域県民局 地域農林水産部 林業振興課
〒036-8345 弘前市大字蔵主町4
TEL:0172-33-3857 FAX:0172-32-8544
e-mail:ch-nosui@pref.aomori.lg.jp

2014カヌー体験in津軽白神湖 参加者募集! 

カテゴリ:イベント情報

2014カヌー体験in津軽白神湖
参加者募集!


6月の開催に続き、西目屋村に建設中の津軽ダム(津軽白神湖)で、
自然とのふれ合いのきっかけとして、『カヌー体験』教室を実施します。
初心者用の1人乗りカヌーで、“楽しみながら”体験してみましょう。
また、カヌー体験とあわせて、津軽ダムの工事の様子を見学します。

20141026カヌー体験パンフ(申込書つき)_ページ_120141026カヌー体験パンフ(申込書つき)_ページ_2

■開催日時:平成26年10月26日(日)
午前の部 9:30 ~ 12:00、午後の部13:30 ~ 16:00
 ※小雨の場合は実施します。
■主催:国土交通省 東北地方整備局 津軽ダム工事事務所
 共催:青森県カヌー協会(講師)
 後援:津軽南地区体育協会連絡協議会
 協力:西目屋村、青森県(目屋ダム)、(財)ブナの里白神公社
■体験内容:津軽ダム現地見学、1人乗りカヌー(初心者用カヌー)
■対象:小学生以上(お子さんだけでも大丈夫です)
■定員:40名(午前の回:20名、午後の回:20名)※先着順
■参加費:無料
■集合・解散場所:ビーチにしめや(西目屋村田代神田219−1)
■実施場所:美山湖(目屋ダム ダム湖)

《持ち物リスト》
①ぼうし ②タオル ③水とう ④着がえ ⑤ぬれてもよい運動ぐつ(サンダル、クロックスは不可)

《集合場所へのアクセス》
・お車でお越しの際は、Beechにしめや駐車場をご利用ください。
・Beechにしめや駐車場が満車の場合は、津軽ダム工事事務所の駐車場もご利用いただけます。
・バスでのお越しの方は、「大秋・川原平線」(弘前駅6番乗り場)に乗車になり、
田代または、西目屋村役場前で下車してください。

《申し込み方法》
10月17日(金)までに、下記の申込み先に必要事項をお知らせ下さい。
 ①代表者氏名
 ②住所(市町まで)
 ③代表者の連絡先(電話番号/メールアドレス)
 ④申込み時間帯(午前の部or午後の部)
 ⑤参加者氏名/年齢
 ⑥現地への同行者(参加者以外の同行を希望される方)の有無/その際の移動手段

※先着順となっておりますので、ご参加希望の方はお早めにお申し込み下さい。

《問合せ・申し込み先》
津軽ダム工事事務所(広報担当)
・住 所 :西目屋村大字田代字神田57
・電 話 :0172-85-3005 
・FAX :0172-85-3008 
・メール :tugaru@thr.mlit.go.jp 

※申込書をお持ち頂く揚合は、津軽ダム工事事務所まで。
※電話によるお問い合わせは、土、日を除く午前9時~午後17時まで。

《注意事項》
・申込みの際の個人情報については、当体験での目的以外に使用しません。
・体験時の写真は、主催者や講師のホームページや広報に掲載させていただく揚合がございます。
・動きやすく、水に濡れても良い服装でお越しください。
・体験にあたっての衣服の破損や汚損等の補償は、いたしません。
・集合揚所までの交通費は、自己負担でお願いいたします。
・天候等の事情により、行程を変更する場合があります。
・体験にあたっては係員の指示に従ってください。
・ビーチにしめやから別途用意するバスで移動いただきます。現地については、
一部工事現場内を通行しますので、自家用車での移動はご遠慮願います。

「木育広場2014inふかうら」を開催します!! 

カテゴリ:イベント情報

「木育広場2014inふかうら」を
開催します!!


「木育広場2014inあじがさわ」
とうとう今週末に迫ってきました!
9月28日(日)は鰺ヶ沢、そしてその次の週には…
なんと!昨年も大変お世話になりました深浦町でも
木育広場を開催致します(*´∀`*)ノ

秋風も心地よい、津軽の海沿い。
会場までの道中も楽しみつつ、
広場では木のおもちゃたちのぬくもりを感じながら、
遊びの時間を心ゆくまでお楽しみください(´ω`*)♪


公益財団法人青森県市町村振興協会
平成26年度地域づくり推進ソフト事業

■木育広場2014inふかうら■

木育広場2014inふかうら

■日時:10月5日(日) 10:00~14:00
■:場所 深浦町町民文化ホール※深浦町役場本庁舎1階
(深浦町大字深浦字苗代沢84-2 TEL:0173-74-2111)
■入場料:無料
出入り自由となりますので、お気軽にお越しくださいませ。

ふかうら・だんぶりのみなさんによる読み聞かせの時間もございます。
どんなお話が聞けるかは、当日のお楽しみ♪

皆様のお越しをお待ちしております(*´▽`*)ノ~♪

■問い合わせ先■
特定非営利活動法人弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
TEL・FAX:017-34-0171
E-Mail:peple-office@major.ocn.ne.jp
URL:http://hirosakipeple.blog134.fc2.com/

「木育広場2014inあじがさわ」を開催します!! 

カテゴリ:イベント情報

「木育広場2014inあじがさわ」を
開催します!!


来たる9月28日。
昨年も大変お世話になりました、
鰺ヶ沢町で木育広場を開催致しますー!
昨年遊びに来られた方も、初めての方も、
海沿いの会場で、木の肌触りを感じながら、
思いっきり遊んでみませんか(*・ω・*)?


公益財団法人青森県市町村振興協会
平成26年度地域づくり推進ソフト事業

■木育広場2014inあじがさわ■

木育広場2014inあじがさわ

■日時:9月28日(日) 10:00~15:00
■:場所 鰺ヶ沢町山村開発センター
(鰺ヶ沢町大字本町209-2 TEL/0173-72-2859)
■入場料:無料
出入り自由となりますので、お気軽にお越しくださいませ。

手の中で遊べるものから、
本格的なおままごとができる、ごっこハウス、
すべり台など大きなものまで、
グッド・トイを含むおもちゃ達が大集合!

この機会にずっと触れていたい、
やさしい木のぬくもり、
グットトイに触れてみてください。

その楽しさに、
子どもだけでなく大人も夢中になってしまうこと
間違いなしです(´―`*)♪

皆様のお越しをお待ちしております(○´ω`○)ノ~♪

※10月5日(日)は深浦町(深浦町町民文化ホール)でも木育広場を開催します!おたのしみに♪

■問い合わせ先■
特定非営利活動法人弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
TEL・FAX:017-34-0171
E-Mail:peple-office@major.ocn.ne.jp
URL:http://hirosakipeple.blog134.fc2.com/




おもちゃの広場inアプリーズを開催します! 

カテゴリ:イベント情報

おもちゃの広場inアプリーズ
を開催します!


今週末、選りすぐりの青森県産のおもちゃやグッド・トイ、
たくさんの木のおもちゃたちが弘前駅に大集合します(`・ω・´)ノ-☆
大きな木製すべり台も登場しちゃいますよー(>▽<)!

■おもちゃの広場アプリーズ■

■日時:9月14日(日t)、15日(月・祝) 10:30~15:30
■会場:弘前駅ビル アプリーズ4階特設会場(青森県弘前市表町2-11)
■入場料:無料

おもちゃの広場開催期間中、弘前駅前では
「あおもり10市大祭典 in 弘前」もあり、お楽しみ盛りだくさん!
この週末は弘前駅前にみんな集まれー!!

皆様とお会いできるのを楽しみにしています(´▽`)♪
 
■問い合わせ先■
特定非営利活動法人弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
TEL・FAX:017-34-0171
E-Mail:peple-office@major.ocn.ne.jp
URL:http://hirosakipeple.blog134.fc2.com/